• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベーチェット病の自己抗体の解析:好中球遊走能にかかわるコフィリンに対する抗体

研究課題

研究課題/領域番号 24591458
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

大岡 正道  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (30367370)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード自己抗体 / コフィリン
研究成果の概要

ベーチェット病は好中球の活性化に伴い、口内炎や陰部潰瘍、ぶどう膜炎をおこす難病である。コフィリン1は可溶性のタンパク質で、好中球の殺菌能と関連が報告されている。本研究はベーチェット病患者における抗コフィリン1抗体の好中球機能に対する影響を明らかにし、病態の解明をすることが目的である。
本研究ではコフィリン1を3つの部分に分けて作成し、患者血清と反応性を確認した。60検体中11検体(18.3%)でコフィリン1に対する抗体を持っていた。そのうち45.5%は複数の部分に反応しており主要抗原であることが示唆された。抗コフィリン1抗体は赤血球沈降速度の軽度亢進とINFα産生と関連している可能性があった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Autoantibodies to cofilin-1 in patients with Behcet’s Disease2014

    • 著者名/発表者名
      Seido Ooka
    • 学会等名
      16th International Conference on Behcet’s Disease
    • 発表場所
      France, Paris
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi