• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

十二指腸閉鎖発症機序の解明:ダウン症候群におけるソニックヘッジホッグ経路の関与

研究課題

研究課題/領域番号 24591517
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関大分大学

研究代表者

秋吉 健介  大分大学, 医学部, 客員研究員 (70305043)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードDown症候群 / 十二指腸閉鎖 / Sonic Hedgehog経路 / アミロイドβ / PTCH1 / ソニックヘッジホッグ経路 / Sonic Hedgehog pathway / Duodenal atresia
研究成果の概要

Down症候群(DS)の十二指腸閉鎖合併機序についてSonic Hedgehog(SHH)経路関連因子の発現を検討した。対象はDS21例で、うち十二指腸閉鎖合併2例であった。血漿中のアミロイドβ(Aβ)をELISAにて測定し、DSではコントロールの1.67倍高値だった。血漿PTCH1蛋白量はPTCH1 mRNA発現量との相関はなく、Aβが高値である症例がPTCH1蛋白量が高値であった。十二指腸狭窄部位の病理ではPTCH1、GLI3が強発現していた。DSの十二指腸閉鎖は、Aβが高値であるためPTCH1が高発現し、SHH経路が抑制されることが一因であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Down症候群 十二指腸閉鎖における Sonic Hedgehog シグナル伝達経路の関与2012

    • 著者名/発表者名
      秋吉健介、山重美佳、宮原弘明、泉 達郎
    • 学会等名
      第115回日本小児科学会
    • 発表場所
      福岡県
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi