• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

p115RhoGEFを標的とする急性骨髄性白血病細胞分化誘導薬開発への基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 24591540
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 信周  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (90247007)

研究分担者 川村 猛  東京大学, アイソトープ総合センター, 准教授 (70306835)
小笹 徹  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任教授 (70202059)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード細胞分化 / RH-RhoGEF / 核膜 / Rho活性化因子 / 白血病 / 核エンベロープ / リン酸化修飾 / 白血病細胞 / 分化 / 核移行
研究成果の概要

RH-RhoGEF(guanine nucleotide exchange factor)-RHドメインを有する低分子量G蛋白Rho活性化因子-の一員、p115RhoGEFは、三量体G蛋白質、G13-RH-RHoGEF-Rho活性化を介したアクチン再構成カノニカルシグナルとは全く違う、新規シグナル伝達経路を用いて、急性骨髄性白血病細胞の分化の促進に作用していることを明らかにした。p115RhoGEFは、核膜構造変化や、転写調節因子とのタンパク複合体形成を制御して、分化に重要な役割を果たす。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Thomas Jefferson University(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Mitotic-dependent phosphorylation of leukemia-associated RhoGEF (LARG) by Cdk12015

    • 著者名/発表者名
      Helms, M. C. Grabocka, E. Martz, M. K. Fischer, C. C. Suzuki, N. Wedegaertner, P. B.
    • 雑誌名

      Cell Signal

      巻: 28 号: 1 ページ: 43-52

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2015.10.004

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gα13/PDZ-RhoGEF/RhoA signaling is essential for gastrin-releasing peptide receptor-mediated colon cancer cell migration.2014

    • 著者名/発表者名
      Patel M, Kawano T, Suzuki N, Hamakubo T, Karginov AV, Kozasa T.
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol

      巻: 86 号: 3 ページ: 252-262

    • DOI

      10.1124/mol.114.093914

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] G protein-dependent basal and evoked endothelial cell vWF secretion.2014

    • 著者名/発表者名
      Rusu L, Andreeva A, Visintine DJ, Kim K, Vogel SM, Stojanovic-Terpo A, Chernaya O, Liu G, Bakhshi FR, Haberichter SL, Iwanari H, Kusano-Arai O, Suzuki N, Hamakubo T, Kozasa T, Cho J, Du X, Minshall RD.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 123 号: 3 ページ: 442-450

    • DOI

      10.1182/blood-2013-03-489351

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification of p115RhoGEF Ser(330) regulates its RhoGEF activity.2013

    • 著者名/発表者名
      CHOW, C. R., SUZUKI, N., KAWAMURA, T., HAMAKUBO, T. & KOZASA, T.
    • 雑誌名

      Cell Signal

      巻: 25 号: 11 ページ: 2085-92

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2013.06.012

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GPCRシグナルの動的作用機構の解明―タンパク質表面のインターフェースに注目した、新たな熱力学的解析2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木信周、小笹徹。
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 31 ページ: 399-405

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] p115RH-RhoGEF targets lamin B to promote the differentiation of human leukemic cells2014

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, N., KAWAMURA, T., HAJICEK, T, HAMAKUBO, T. & KOZASA, T
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      University of New England, Biddeford, ME, USA
    • 年月日
      2014-06-15 – 2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Cdk1-dependent phosphorylation of leukemia-associated RhoGEF during mitosis2014

    • 著者名/発表者名
      M.C. Helms, E. Grabocka, M.K. Martz, N. Suzuki and P.B. Wedegaertner
    • 学会等名
      Experimental Biology
    • 発表場所
      San Diego Convention center, USA
    • 年月日
      2014-04-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of p115RhoGEF during differentiation of human myeloid HL60 leukemia cells2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuchika Suzuki, Takeshi Kawamura, Hiroko Iwanari, Takao Hamakubo, Tohru Kozasa
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Univ of New England, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学先端科学技術研究センター システム生物医学ラボラトリー

    • URL

      http://www.lsbm.org

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi