研究課題/領域番号 |
24591701
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
小俣 圭 浜松医科大学, メディカルフォトニクス研究センター, 特任助教 (20508783)
|
研究分担者 |
吉原 雄二郎 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (00529464)
松本 かおり 浜松医科大学, 医学部, 助教 (20447808)
尾内 康臣 浜松医科大学, メディカルフォトニクス研究センター, 教授 (40436978)
中村 和彦 弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80263911)
|
連携研究者 |
辻井 正次 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 客員教授 (20257546)
伊藤 大幸 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 自閉症 / 脳構造 / MRS / デフォルトモードネットワーク / 顔認知 / 紡錘状回 / 脳機能 / 国際情報交換 |
研究成果の概要 |
自閉症者の病理メカニズムに関して脳活動・脳構造に着目し機能的MRIや核磁気共鳴スペクトロスコピー法を用いて検討を行った。神経細胞において化学組成の変異があれば機能的側面にも影響が現れると考えられる。そこでデフォルトモードネットワーク(DMN)と呼ばれる基礎的な脳活動や顔認知における脳活動が化学代謝物組成の異常によって影響を受けているとの仮説を立て検証を行った。現在、データの取得を終え、DMNに関する機能連関解析と顔認知課題における脳活動の検討を行っている。またMRSによる各化学物質組成の変異に関しても検討中である。
|