• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知矯正療法の効果に関する神経機能画像を用いた研究

研究課題

研究課題/領域番号 24591712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

兼子 幸一  鳥取大学, 医学部, 教授 (50194907)

研究協力者 朴 盛弘  鳥取大学, 医学部, プロジェクト研究員 (70739789)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード統合失調症 / 認知機能障害 / 認知リハビリテーション / 神経可塑性 / 光トポグラフィー検査 / 背外側前頭前皮質 / 認知矯正療法 / 光トポグラフィー / 機能的磁気共鳴画像
研究成果の概要

統合失調症群に6ヵ月間の認知矯正療法NEARを行い、認知課題中の光トポグラフィーで測定した脳血液量変化(信号)を指標に生物学的効果を検討した。作業記憶課題では、治療後に左背外側前頭前野等の3領域で信号は有意に増加し、かつ通常治療群との間で群×時間の有意な交互作用を認めた。治療前後の差分間の相関から、右側頭部と言語記憶、右前頭極部と語流暢が関連した。以上の結果、NEARは統合失調症の作業記憶関連領域を“正常化”する可塑性をもたらすこと、認知機能改善は脳機能改善に基づくことが示唆された。他方、語流暢課題で信号は減弱し、NEARは課題依存性のダイナミックな変化を起こす可能性が考えられる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 統合失調症の社会機能障害:認知機能を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      兼子幸一
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 30 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Association between prefrontal hemodynamic responses during cognitive task and subjective quality of life in schizophrenia2014

    • 著者名/発表者名
      Shenghong Pu, Kazuyuki Nakagome, Takeshi Yamada, Megumi Itakura, Takahiro Satake, Hisahito Ishida, Izumi Nagata, Koichi Kaneko
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research

      巻: 152 号: 1 ページ: 319-321

    • DOI

      10.1016/j.schres.2013.11.008

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new instrument for measuring multiple domains of social cognition: Construct validity of the Social Cognition Screening Questionnaire (Japanese version)2014

    • 著者名/発表者名
      Ayako Kanie, Kumiko Hagiya, Sayaka Ashida, Shenghong Pu, Koichi Kaneko, Tamiko Mogami, Sachie Oshima, Maki Motoya, Shin-ichi Niwa, Akiko Inagaki, Emi Ikebuchi, Akiko Kikuchi, Syudo Yamasaki, Kazuhiko Iwata, David L Roberts and Kazuyuki Nakagome
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 印刷中 号: 9 ページ: 701-711

    • DOI

      10.1111/pcn.12181

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A pilot study on the effects of cognitive remediation on hemodynamic responses in the prefrontal cortices of patients with schizophrenia: A multi-channel near-infrared spectroscopy study.2014

    • 著者名/発表者名
      Pu S, Nakagome K, Yamada T, Ikezawa S, Itakura M, Satake T, Ishida H, Nagata I, Mogami T, Kaneko K.
    • 雑誌名

      Schizophr Res

      巻: 153 号: 1-3 ページ: 87-95

    • DOI

      10.1016/j.schres.2014.01.031

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 統合失調症の認知機能障害に対する認知矯正療法の治療効果に関する予備的検討2012

    • 著者名/発表者名
      兼子幸一
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 23 ページ: 177-184

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Neurobiological effects of cognitive remediation therapy in schizophrenia2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kaneko
    • 学会等名
      1st Meeting for Cognition Enhancement in Psychiatric Disease
    • 発表場所
      国立精神・神経研究医療センター
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 統合失調症の認知機能障害に対する認知矯正療法の治療効果に関する予備的検討

    • 著者名/発表者名
      兼子幸一
    • 学会等名
      統合失調症研究会
    • 発表場所
      東京,東京コンベンションホール
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi