研究課題/領域番号 |
24591746
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
田村 元 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (20333817)
|
研究分担者 |
大田 英揮 東北大学, 病院, 助教 (40586905)
中村 保宏 東北大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80396499)
梅田 みか (渡辺 みか / 梅田 みか(渡辺みか)) 東北大学, 病院, 准教授 (20292344)
吉村 紳一 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40240353)
|
研究協力者 |
小原 真
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 動脈硬化 / 動脈プラーク / MRI / 緩和時間 / 拡散係数 / プラークイメージング / 縦緩和時間 |
研究成果の概要 |
頚動脈壁の動脈硬化によるプラーク病変には様々な種類が有り、それがどのような種類の組織から成るものかを知ることが診療方針を決定するために重要である。 MRIを用いた本研究により、構成要素の緩和時間、拡散係数を求めることにより、正確な組織診断ができることが示された。 緩和時間、拡散係数に基づいて、線維性組織と、脂質コア、およびプラーク内出血巣の3種類の組織を同定して診断すること目指した、MRI-virtual histologyを作成するためのツールとして、市販ソフトを用いてPCで動作可能な計算式プログラムを作成した。
|