• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋潅流評価における320列CTとN-13アンモニアPET/CTの比較検討

研究課題

研究課題/領域番号 24591789
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

近藤 千里  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (90192070)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード心筋潅流CT / 心筋潅流PET / 虚血性心疾患 / 心筋虚血 / 心筋血流PET / CT / PET / エックス線・CT
研究成果の概要

負荷心筋SPECTで虚血陽性11例にアデノシン負荷N-13アンモニアPET/CT(PET)、アデノシン負荷心筋潅流CT(CTP)を行った。心筋虚血をPETは視覚的5段階重症度に分け、CTPはTPR(transmural perfusion ratio)<1.0を陽性とした。計33冠動脈潅流域別でPET潅流低下1以上に対するCTPの感度0.88、特異度0.81、計176心筋分画別でPET潅流低下1以上に対するCTPの感度0.59、特異度0.87、2以上で感度0.73、特異度0.82、3以上で感度0.90、特異度0.75だった。CTPは虚血程度が軽いほど感度が低下し、虚血重症度評価に限界を有する。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi