• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血小板を用いた縫合不全をゼロにする手技の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 24591863
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

寺島 秀夫  筑波大学, 医学医療系, 教授 (10361338)

研究分担者 大河内 信弘  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40213673)
只野 惣介  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70570688)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード外科総論 / 創傷治癒 / 消化管吻合 / PRP / 線維芽細胞 / Collagen / 血小板 / 成長因子
研究成果の概要

ヒト多血小板血漿(PRP)が消化管吻合部の創傷治癒を促進するメカニズムの解明を行った.ヒトPRPはヒト大腸線維芽細胞に対して細胞増殖促進効果を発揮するが, その効果は高濃度になると鈍化した(所謂“天井効果”). コラーゲン産生は, 共培養上清中コラーゲンの濃度を増加させたが, 個々の線維芽細胞に対する産生能増強ではなく,細胞増殖の強化に起因していることが示唆された. また, ヒトPRPはコラーゲン産生時期を前倒しできず, その産生をほとんど刺激しなかった.ヒト大腸線維芽細胞に対するヒトPRPの主要効果は細胞増殖促進作用にあり, その結果としてコラーゲン産生量を増加させると考えられた.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 血小板は消化管吻合部における創傷治癒を促進する:ヒト腸管由来線維芽細胞を用いた検討2014

    • 著者名/発表者名
      松村英樹,寺島秀夫,只野惣介,村田聡一郎,大河内信弘
    • 学会等名
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-04-03 – 2014-04-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 血小板は消化管吻合部における創傷治癒を促進する. ヒト腸管由来線維芽細胞を用いた検討2014

    • 著者名/発表者名
      松村英樹
    • 学会等名
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi