研究課題/領域番号 |
24591869
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
工藤 敏文 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (50431911)
|
研究分担者 |
井上 芳徳 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (70280964)
地引 政利 国際医療福祉大学, 大学病院, 准教授 (50422481)
豊福 崇浩 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (20625066)
横尾 聡 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00322206)
宮崎 英隆 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (70420271)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 重症虚血肢 / アンジオサム / 微小循環 / 蛍光色素 / 末梢動脈疾患 / アンギオサム / インドシアニングリーン / 蛍光色素血管造影 / 下肢虚血 |
研究成果の概要 |
末梢動脈疾患(PAD)がある患者の下肢の局所循環を評価することは重要である。PADは下肢切断も免れない重症虚血を招きやすく、このため血行再建を必要とするのか否かをある一定の基準から決定することが肝要である。 本研究において、PAD、特に下腿・足部潰瘍が多く認められる重症虚血肢の局所(末梢)循環に対して、新たな局所(末梢)循環の計測法の開発およびより詳細なアンギオサムの解明を行った。
|