• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気管細胞外マトリックスと自己骨髄幹細胞を用いた異種移植気道グラフトの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 24591881
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関香川大学

研究代表者

呉 哲彦  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (50313656)

研究分担者 松浦 奈都美  香川大学医学部, 附属病院, 助教 (20572853)
笠井 由隆  香川大学医学部, 附属病院, 助教 (40610085)
横見瀬 裕保  香川大学, 医学部, 教授 (80231728)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード再生医学 / 気道再建 / 異種移植 / 人工材料 / 再生医療 / 人工臓器 / 人口臓器
研究成果の概要

ブタ気管を用いて新しい気道修復材料の開発を行った。ブタ気管を脱細胞化し細胞外マトリックス(ECM)を作製した。このECMの非抗原性は確認されており、これをパッチ状に用いてイヌ頸部気管に作製した気道欠損部を補修した。ECMグラフトは免疫抑制剤を用いずとも異種宿主(イヌ)に生着、欠損部位は安全に修復され臨床応用への可能性が示唆された。一方、erythropoietin, G-CSFのサイトカインを用いてグラフトの上皮化促進を図るも有意な効果は見られず、上皮化を促進する手法の開発が必要と考えられた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 脱細胞化気管ECM (extra cellular matrix)の気道補填材料及び異種移植材料としての可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      呉 哲彦
    • 学会等名
      第30回日本呼吸器外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 脱細胞化気管ECM(extra cellurar matrix)の気道補填材料及び異種移植材料としての可能性について

    • 著者名/発表者名
      呉 哲彦
    • 学会等名
      第30回日本呼吸器外科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi