• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌胎児性抗原特異的キメラ抗原受容体導入T細胞による消化器癌治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24591899
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関三重大学

研究代表者

王 立楠  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教(研究担当) (00589484)

研究分担者 加藤 琢磨  三重大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (60224515)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードCEA-Tgマウス / CAR-T細胞 / キメラ抗原受容体 / 胎児性癌抗原 / T細胞受容体 / GITR / がん治療 / 複刺激シグナル分子 / 癌胎児性抗原
研究成果の概要

(1) マウス型CEA特異的CARレトロウイルスベクターコンストラクトの作成とマウスT細胞への導入 (2) マウス型CAR導入マウスT細胞のin vitro機能評価。(3)リンパ球減少性の前処置との併用によりCEA特異的CAR導入T細胞輸注は、抗腫瘍効果を発揮した。(4) 輸注したCAR-TはWTとCEA-Tgマウスにおいて同程度の抗腫瘍効果を発揮したが、CEA-Tgマウスにのみ重篤な体重減少を誘導した。(5) CAR-T輸注によりWTとCEA-Tgマウスの肺に炎症が見られた。(6) CEAを標的としたCAR導入T細胞輸注療法は有効だが、安全性に十分な注意を払う必要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 癌胎児性抗原を標的としたキメラ抗原受容体導入T細胞輸注療法の有効性と安全性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      王 立楠
    • 学会等名
      日本がん免疫学会
    • 発表場所
      山口
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Efficacy and safety of T cells with CEA specific chimeric antigen receptor for cancer immunotherapy2013

    • 著者名/発表者名
      王 立楠
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi