研究課題/領域番号 |
24591968
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
竹吉 泉 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60272233)
|
研究分担者 |
高橋 憲史 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (10599541)
須納瀬 豊 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (90375543)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 虚血再灌流障害 / 小腸 / Rhoキナーゼ / nitric oxide / nitoric oxide |
研究成果の概要 |
Rhoキナーゼ阻害剤による小腸虚血再灌流障害の軽減の効果を検討した結果、再灌流12時間後に生食投与群に対しRhoキナーゼ阻害剤投与群はSMA血流量と小腸粘膜血流量の有意な改善と,組織学的小腸粘膜障害の軽減を認め、小腸虚血再灌流障害を軽減した.そのメカニズムを調べるためeNOSの発現をWestern blotsで検討したが、ポジティブな結果は得られなかった. Rhoキナーゼの活性化は単球走化性因子-1(MCP-1)の遺伝子発現を促進的に制御し,eNOSの遺伝子発現を抑制的に制御するとの報告があるため,eNOSやMCP-1等の免疫染色やPCRやELISAをおこなって現在検討中である.
|