• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨形成蛋白(BMP7)よる新たな生体肝移植後過小グラフト対策の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24591995
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

高屋敷 吏  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (30456024)

研究分担者 吉富 秀幸  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60375631)
加藤 厚  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (70344984)
清水 宏明  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (80272318)
宮崎 勝  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70166156)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード肝臓病学 / 移植・再生医療
研究成果の概要

本研究ではラット過小グラフト(small-for-size:SFS)肝移植モデルを用いて,近年組織修復や再生への関与が明らかにされてきている骨形成蛋白bone morphogenetic protein (BMP)-7がSFS肝障害軽減作用を持つことを明らかにした.これらの結果からさらなるBMP-7の作用機序解明が生体肝移植における門脈血流modulationを用いない新規SFS対策に寄与することが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Protective effects of simultaneous splenectomy on small-for-size liver graft injury in rat liver transplantation2014

    • 著者名/発表者名
      Yoichi T, Takayashiki T, Shimizu H, Yoshidome H, Ohtsuka M, Kato A, Yoshitomi H, Furukawa K, Kuboki S, Okamura D, Suzuki D, Nakajima M, Miyazaki M.
    • 雑誌名

      Transplant International

      巻: 27 号: 1 ページ: 106

    • DOI

      10.1111/tri.12223

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi