• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内シグナル伝達とNon-coding RNAによる肝再生制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24592000
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関大阪大学 (2014)
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所) (2012-2013)

研究代表者

丸橋 繁  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20362725)

研究分担者 和田 浩志  大阪大学, 大学院医学研究科, 助教 (00572554)
永野 浩昭  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10294050)
川本 弘一  大阪大学, 大学院医学研究科, 特任助教(常勤) (30432470)
小林 省吾  地方独立行政法人大阪府立成人病センター (30452436)
江口 英利  大阪大学, 大学院医学研究科, 講師 (90542118)
研究協力者 井上 正宏  大阪府立成人病センター研究所
貫戸 紀子  大阪府立成人病センター研究所
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード肝再生 / 抗IL-6受容体抗体 / c-Met / 抗IL-6抗体 / IL-6 / MR16-1 / Non-coding RNA / IL6 / HGF
研究成果の概要

肝再生制御機構を明らかにするため、IL-6シグナル伝達系の遮断にはマウスIL-6受容体抗体(MR16-1)を投与する方法を採用した。MR16-1を腹腔内投与群、非投与群(対照群)に分け70%肝切除を行い、術後に肝/血液サンプルを採取した。
肝再生は肝切除後24時間において有意にMR16-1投与群で抑制されていた(P=0.035)。PCNA/Ki Indexは、MR16-1投与群で抑制されている傾向にあった。血中および肝組織中のIL-6、TNFα、HGF濃度は両群において差を認めなかった。
今後はこれらの研究で得られた結果を発展させ、肝再生機構の細胞内メカニズムを解明できることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi