• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

簡便で信頼性が高い脊髄機能モニター法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24592056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

椎谷 紀彦  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00250449)

研究協力者 津田 和政  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード運動誘発電位 / 脊髄虚血 / 大動脈外科手術 / 大動脈手術 / 脊髄虚血障害 / 誘発電位 / 虚血性脊髄障害
研究成果の概要

大動脈外科手術に伴う脊髄虚血障害を防止するため、経頭蓋脳刺激による運動誘発電位のモニタリングが広く用いられているが、安定性が低いため偽陽性率が高く、予後との相関も乏しい。本研究は、食道電極を用いて脊髄を電気刺激することにより、感受性・特異性共に高いモニタリング法を確立することを目的として実施した。
まず、自作した刺激電極を用いて実現可能性と安全性を確認し、経頭蓋刺激に比して電位の安定性が優れることを発見した。
次いで、下行大動脈バルーン閉塞モデルを用いて脊髄虚血に対する反応性を検討し、経食道刺激は経頭蓋刺激に比して、脊髄虚血に対する応答が早いこと、予後との相関が良好であることを見出した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Transesophageal versus transcranial motor evoked potentials to monitor spinal cord ischemia.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuda K, Shiiya N, Takahashi D, Ohkura K, Yamashita K, Kando Y, Arai Y.
    • 雑誌名

      J Thorac Cardiovasc Surg

      巻: 151(2) 号: 2 ページ: 509-17

    • DOI

      10.1016/j.jtcvs.2015.08.120

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Transoesophageal spinal cord stimulation for motor-evoked potentials monitoring: feasibility, safety and stability.2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuda K, Shiiya N, Takahashi D, Ohkura K, Yamashita K, Kando Y.
    • 雑誌名

      Eur J Cardiothorac Surg

      巻: epub ahead of print 号: 2 ページ: 245-51

    • DOI

      10.1093/ejcts/ezu496

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 神経誘発電位モニター2014

    • 著者名/発表者名
      椎谷紀彦、高橋大輔、津田和政
    • 雑誌名

      胸部外科

      巻: 67 ページ: 630-635

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 経食道MEPの有用性と今後の展望2016

    • 著者名/発表者名
      津田和政、椎谷紀彦、山中 憲、山下克司、鷲山直己、大倉一宏、高橋大輔、坂上直子、夏目佳代子
    • 学会等名
      第46回日本心臓血管外科学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-02-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Transesophageal vs TranscranialMotor Evoked PotentialsTo Monitor Spinal Cord Ischemia2015

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Tsuda Norihiko Shiiya, Daisuke Takahashi, Kazuhiro Ohkura, Katsushi Yamashita, Yumi Kando
    • 学会等名
      The 95th Annual Meeting of the American Association for Thoracic Surgery
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2015-04-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transesophageal versus Transcranial Motor Evoked Potentials to Monitor Spinal Cord Ischemia2015

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Tsuda, Norihiko Shiiya, Daisuke Takahashi, Kazuhiro Ohkura, Katsushi Yamashita, Yumi Kando
    • 学会等名
      American Association for Thoracic Surgery Annual Meeting 2015
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2015-04-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Transoesophageal spinal cord stimulation for motor-evoked potential monitoring: Feasibility, safety and stability2014

    • 著者名/発表者名
      K. Tsuda, N. Shiiya, D. Takahashi, K. Ohkura, K. Yamashita, Y. Kando
    • 学会等名
      28th European Association for Cardio-Thoracic Surgery Annual Meeting
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2014-10-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] MEP計測の新しい方法 -経食道脊髄刺激-2014

    • 著者名/発表者名
      津田 和政、椎谷 紀彦、山下 克司、大倉 一宏、高橋 大輔、神藤 由美
    • 学会等名
      第67回日本胸部外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] 脊髄機能監視用電極装置2015

    • 発明者名
      椎谷紀彦
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-114606
    • 出願年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi