• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経機能を“見える化”する新たな術中モニタリングを用いた手術科学

研究課題

研究課題/領域番号 24592154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関東京大学

研究代表者

中冨 浩文  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10420209)

研究分担者 齊藤 延人  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (60262002)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード神経機能温存 / 神経機能モニタリング / 聴神経腫瘍 / 神経機能 / 持続モニタリング / 手術科学 / 持続神経機能モニタリング / 見える化
研究成果の概要

聴神経鞘腫の外科治療における神経機能温存率向上は依然課題である。申請者らは、聴覚並びに顔面神経機能を“見える化”する新たな術中持続神経核モニタリング(蝸牛神経背側核活動電位(AEDNAP))、と神経根モニタリング(顔面神経根誘発筋活動電位(FREMAP))の開発、臨床応用を行ってきた。
これまで170 症例以上において使用し、術前後で同一グレードの神経機能温存に有意に相関する因子は、この両者のモニタリング反応の最終温存率であり、その閾値は、聴覚反応で36.5%が、 顔面神経反応で61.5%である事を見いだした。術中に術後機能を確信して手術が遂行できるシステムが開発できた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Improved preservation of function during acoustic neuroma surgery.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakatomi H, Miyazaki H, Tanaka M, Kin T, Yoshino M, Oyama H, Usui M, Moriyama H, Kojima H, Kaga K, Saito N
    • 雑誌名

      J Neurosurg

      巻: 122 ページ: 24-33

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diffusion tensor tractography of normal facial and vestibulocochlear nerves2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshino M, Kin T, Ito A, Saito T, Nakagawa D, Kamada K, Mori H, Kunimatsu A, Nakatomi H, Oyama H, Saito N
    • 雑誌名

      Int J Comput Assist Radiol Surg

      巻: 10 号: 4 ページ: 383

    • DOI

      10.1007/s11548-014-1129-2

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Feasibility of diffusion tensor tractography for preoperative prediction of the location of the facial and vestibulocochlear nerves in relation to vestibular schwannoma2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshino M, Kin T, Ito A, Saito T, Nakagawa D, Ino K, Kamada K, Mori H, Kunimatsu A, Nakatomi H, Oyama H, Saito N
    • 雑誌名

      Acta Neurochir (Wien)

      巻: Apr 12

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] How to use new cochlear nerve monitoring and revised facial nerve monitoring2015

    • 著者名/発表者名
      Hidemi Miyazaki and Hirofumi Nakatomi
    • 学会等名
      Acoustic neuroma meeting 2015
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2015-04-13 – 2015-04-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Facial nerve root elicited muscle action potential monitoring2015

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Nakatomi
    • 学会等名
      Acoustic neuroma meeting 2015
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2015-04-13 – 2015-04-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intraoperative decision making regarding facial nerve preservation, focusing on the different monitoring modalities and their importance2015

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Nakatomi
    • 学会等名
      Acoustic neuroma meeting 2015
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2015-04-13 – 2015-04-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経機能を“見える化”する新たな術中モニタリングを用いた聴神経腫瘍の手術科学(シンポジウム)2013

    • 著者名/発表者名
      中冨浩文、宮崎日出海、田中実、金太一、吉野正紀、齋藤延人
    • 学会等名
      第72回脳神経外科学会総会.
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Improving functional preservation in acoustic neuroma surgery.2013

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Nakatomi, Nobuhito Saito
    • 学会等名
      AANS/CNS 10th Biennial Satellite Tumor Symposium. New Orleans.
    • 発表場所
      New Orleans
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経機能を“見える化”する新たな術中モニタリングを用いた聴神経腫瘍の手術科学.2013

    • 著者名/発表者名
      中冨浩文、宮崎日出海、田中実、金太一、吉野正紀、齋藤延人.
    • 学会等名
      第22回聴神経腫瘍研究会.東京 2013.6.8
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 小脳橋角部大型血管芽腫手術に於けるハイリスク栄養血管の“解剖と神経機能の見える化”によるファンクショナルプリザーベーション (シンポジウム)2013

    • 著者名/発表者名
      中冨浩文、金太一、吉野正紀、中川大地、庄島正明、斉藤延人.
    • 学会等名
      第18回日本脳腫瘍の外科学会、大津2013.9.19-9.20
    • 発表場所
      大津
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Unclippable脳動脈瘤手術に於けるハイリスク穿通枝の“解剖と神経機能の見える化”によるファンクショナルプリザーベーション (口演)2013

    • 著者名/発表者名
      中冨浩文、金太一、吉野正紀、中川大地、庄島正明、斉藤延人.
    • 学会等名
      第25回脳循環代謝学会、札幌 2013.11.1-11.2
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経機能を“見える化”する新たな術中モニタリングを用いた聴神経腫瘍の手術科学2012

    • 著者名/発表者名
      中冨浩文
    • 学会等名
      2012年度、脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [産業財産権] New US Patent2014

    • 発明者名
      Hirofumi Nakatomi
    • 権利者名
      Hirofumi Nakatomi
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-12-18
    • 取得年月日
      2015-01-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] US patent2013

    • 発明者名
      Hirofumi Nakatomi
    • 権利者名
      Hirofumi Nakatomi
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-09-01
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi