• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視床痛モデルマウスの確立と視床痛発症メカニズムの基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 24592166
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

有田 和徳  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (90212646)

研究分担者 時村 洋  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (50227568)
宮田 篤郎  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (60183969)
栗原 崇  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (60282745)
研究協力者 花田 朋子  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアロディニア / 慢性疼痛 / 痛覚過敏 / 脳内出血 / ミクログリア / ミノサイクリン / 視床痛 / Allodynia / Chronic pain / Hyperalgesia / Intracerebral hemorrhage / Microglia / central post stroke pain / thalamic pain / microglia / minocycline / 中枢性疼痛 / 脳出血
研究成果の概要

視床痛は視床の血管障害後の亜急性期に、患側の上下肢や顔面に発生する耐え難い持続的、発作性疼痛で、難治性中枢性疼痛の代表である。日常生活障害度は非常に大きく、経験的な薬物療法及び電気刺激鎮痛法がなされるが、大半は若干の軽減に留まる。視床痛出現には視床感覚中継核病変、病変周囲構造の機能異常、大脳皮質中心溝付近構造の機能変化などの要因が示唆されているが、詳しい発症機序は明らかにされておらず、有効な治療法が存在しない。その理由の1つに、適切な動物モデルが存在しないことが挙げられる。我々は、右側視床後外側腹側核に脳定位的にコラゲナーゼを微量注入する(出血病変作出)ことで、視床痛モデルマウス確立を試みた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Development and pharmacological verification of a new mouse model of central post-stroke pain.2013

    • 著者名/発表者名
      Hanada T, Kurihara T, Tokudome M, Tokimura H, Arita K, Miyata A.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 78 ページ: 72-80

    • DOI

      10.1016/j.neures.2013.09.005

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新規中枢性疼痛(脳卒中後疼痛)モデルマウスの確立とその薬理学的特性2014

    • 著者名/発表者名
      花田朋子
    • 学会等名
      第7回桜ヶ丘地区(基礎系)研究発表会
    • 発表場所
      鶴陵会館, 鹿児島市, 鹿児島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規中枢性疼痛(脳卒中後疼痛)モデルマウスの確立とその薬理学的特性2014

    • 著者名/発表者名
      花田朋子,栗原 崇,時村 洋,宮田篤郎,有田和徳
    • 学会等名
      第39回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場, 大阪市, 大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Development and pharmacological verification of a new mouse model of central post-stroke pain caused by thalamic hemorrhage.2013

    • 著者名/発表者名
      Hanada T, Kurihara T, Tokudome M, Tokimura H, Arita K, Miyata A
    • 学会等名
      43rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi