• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経膠腫におけるメチル化標的遺伝子特異性の解明とエピジェネティクス治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24592174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関日本大学

研究代表者

渡邉 学郎  日本大学, 歯学部, 准教授 (40287652)

研究分担者 片山 容一  日本大学, 医学部, 教授 (00125048)
福島 崇夫  日本大学, 医学部, 助教 (20350019)
吉野 篤緒  日本大学, 医学部, 教授 (50256848)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2012年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード神経膠腫 / メチル化 / 抗がん剤
研究概要

本研究課題の目的は、1) 革新的なゲノム網羅的解析手法を用いて、神経膠腫の治療反応性を含めた生物学的特性に特異的なDNAメチル化修飾を同定し、治療方針決定の一助になり得る分子マーカーとして確立すること、2) 抗癌剤耐性機序に関与するエピジェネティクな分子機構を解明し、エピジェネティクスを標的とした治療を開発すること、の2点である。本年度では、培養細胞株にてTMZ感受性と関連するメチル化標的遺伝子群とそのメチル化パターンを同定するとともに、個々の標的遺伝子のメチル化状態を評価する。神経膠腫細胞株としてはA172、U87MGU251MG、T98G、YH13、AM38、およびU138MGを用いて、TMZを含む各種抗癌剤の感受性についてもMMT assayにて評価した。このMMT assayから算出されたTMZのIC50と有意に相関するメチル化パターンをゲノム網羅的にDNAメチル化変化をMassARRAYにて検索したものの、特定のゲノム領域を絞り込むことはできなかった。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi