• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管新生抑制因子と低酸素反応阻害因子併用による新しい悪性グリオーマ化学療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24592178
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

林 拓郎  藤田保健衛生大学, 医学部, 客員講師 (40296611)

研究分担者 廣瀬 雄一  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (60218849)
伊藤 圭介  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (70622934)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードmalignant glioma / bevacizumab / rapamycin / angiogenesis / hypoxia / xenograft / 悪性グリオーマ / ベバシズマブ / ラパマイシン / 移植 / 低酸素 / 血管新生 / HIF1α / MRI / グリオーマ
研究成果の概要

ヒトグリオーマ細胞U251を用いて、血管新生阻害剤と低酸素反応阻害剤を併用することで悪性グリオーマの発育を阻止できるか培養系および動物移植実験を用いて検討した。分子抗体薬ベバシズマブによって惹起される低酸素状態によりあらたに引き起こされる血管新生をHIF1α阻害剤であるラパマイシンにより阻害することで腫瘍増大を阻止できることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Nestin overexpression precedes caspase-3 upregulation in rats exposed to controlled cortical impact traumatic brain injury.2012

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Y, Tajiri N, Yu S, Hayashi T, Stahl CE, Bae E, Mestre H, Franzese N, 他(21人中4番目)
    • 雑誌名

      Cell Med.

      巻: 4(2) ページ: 55-63

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of catecholamines in the pathogenesis of neurogenic pulmonary edema associated with subarachnoid hemorrhage.2012

    • 著者名/発表者名
      Inamasu J, Sugimoto K, Yamada Y, Ganaha T, Ito K, Watabe T, Hayashi T, Kato Y, Ozaki Y, Hirose Y.
    • 雑誌名

      Acta Neurochir (Wien)

      巻: Dec;154(12) 号: 12 ページ: 2179-84

    • DOI

      10.1007/s00701-012-1515-x

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical, Histological, and Genetic Features of Fourth Ventricle Ependymoma in the Elderly2012

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Inamasu J, Kanai R, Sasaki H, Shinoda J, Hirose Y
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 52 号: 8 ページ: 611-616

    • DOI

      10.2176/nmc.52.611

    • NAID

      10030694858

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] [Effect of levetiracetam on intractable secondarily generalized seizure and depression].2012

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Inoue K, Shinoda J.
    • 雑誌名

      Brain Nerve.

      巻: Mar;64(3) ページ: 303-7

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大脳半球梗塞に対する開頭減圧術後の死亡症例に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      林 拓郎、稲桝丈司、井水秀栄、我那覇司、山田康博、垣内孝史、早川基治、渡部剛也、加藤庸子、廣瀬雄一
    • 学会等名
      第18回日本脳神経外科救急学会
    • 発表場所
      弘前
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] グリオーマ細胞移植マウスにおけるCdk阻害剤併用によるテモゾロミド増強効果に関する免疫組織学的および放射線学的検討2012

    • 著者名/発表者名
      林 拓郎、長久伸也、西山悠也、安達一英、田之上俊介、伊藤圭介、長谷川光広、廣瀬雄一
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第71回学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] グリオーマ細胞移植マウスにおけるCdk阻害剤併用によるテモゾロミドの増感効果2012

    • 著者名/発表者名
      林 拓郎、長久伸也、西山悠也、中江俊介、田之上俊介、安達一英、長谷川光広、廣瀬雄一
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経血管減圧術でのteflon-induced granulomaによる三叉神経痛の手術所見~一例報告~

    • 著者名/発表者名
      林 拓郎、長谷川光広、長久伸也、吉田耕一郎、西山悠也、安達一英、廣瀬雄一
    • 学会等名
      第14回名古屋脳神経外科領域痛みの研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi