• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

股関節各軟部組織の安定性に対する貢献度の評価

研究課題

研究課題/領域番号 24592251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

伊藤 浩  旭川医科大学, 医学部, 教授 (80261296)

研究分担者 松野 丈夫  旭川医科大学, 医学部, その他 (10165847)
谷野 弘昌  旭川医科大学, 医学部, 助教 (70422045)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード輪帯 / バイオメカニクス / 関節唇 / 関節安定性 / 股関節 / 国際研究者交流 / アメリカ合衆国 / 股関節関節包 / 腸骨大腿靱帯
研究成果の概要

近年、股関節不安定は、股関節の障害を引き起こす要因の一つとされ、安定性を保つことが重要視されてきている。現在まで股関節周囲組織が、どの肢位で、どの組織が、どこまで安定性に寄与しているか、というのは明らかになっていなかった。今回の研究では、靱帯・関節包・関節唇といった周囲組織を徐々に切除して、それぞれがどの程度安定性に寄与しているか評価した。いずれの肢位でも輪帯を含む関節包切除後に安定性を失っていた。また、関節安定性を高めるとされている関節唇が、関節包や関節液が無い状態ではほとんど安定性に寄与しないことがわかった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Biomechanical Comparizon of Soft tissue contribution for hip stability in several different postures2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sato
    • 学会等名
      Orthopaedic research society meeting 2014
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of Soft Tissue Contribution for Hip Stability2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sato
    • 学会等名
      International society for technology in arthroplasty meeting 2014
    • 発表場所
      Palm Beach, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi