• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性高熱症の発症予防に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24592297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関広島大学

研究代表者

河本 昌志  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (40127642)

研究分担者 濱田 宏  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 准教授 (10218539)
研究協力者 向田 圭子  広島県障害者リハビリテーションセンター, 麻酔科, 主任医長
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード悪性高熱症 / 骨格筋細胞 / カルシウムイオン / ダントロレン / HEK細胞 / リアノジン受容体 / 悪性高熱 / カルシウム濃度 / スキンドファイバー / ヒト培養骨格筋 / カルシウム動態
研究成果の概要

悪性高熱症(MH)の遺伝子解析ではRYR1の47エクソンp.Arg2508Cys変異が多い.この変異のある培養骨格筋細胞のCa動態はRYR1刺激薬に対する感受性が高い.
MHの素因があり,RYR1刺激薬への感受性も高く静止時のCa2+が上昇しているヒト培養骨格筋細胞で,MH素因はあるがCa2+濃度が正常な骨格筋培養細胞と,MHの素因がなく正常な細胞について,Ca2+動態とダントロレンの影響を検討した.
MH素因がある細胞では,15μMダントロレンの前投与によりカフェインの用量反応曲線が右方に偏位し,EC50は上昇したことから,ダントロレンの予防投与が有効である可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Several ryanodine receptor type 1 gene mutations of p.Arg2508 have the potential to cause malignant hyperthermia2015

    • 著者名/発表者名
      Hirotsugu Miyoshi, Toshimichi Yasuda, Takashi Kondo, Toshiaki Haraki, Keiko Mukaida, Ryuji Nakamura, Hiroshi Hamada, Masashi Kawamoto
    • 雑誌名

      Anesthesia & Analgesia

      巻: ?

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 術後悪性高熱症の検討2013

    • 著者名/発表者名
      右田貴子, 向田圭子, 濱田宏, 河本昌志
    • 雑誌名

      麻酔と蘇生

      巻: 49 ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CICR速度亢進を示した悪性高熱症素因者のRYR1変異のCa調節障害2014

    • 著者名/発表者名
      向田圭子,市原靖子,河本昌志
    • 学会等名
      第59回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 熱中症(III度)の既往および家族歴がある患者の悪性高熱症素因について2014

    • 著者名/発表者名
      向田圭子, 右田貴子, 河本昌志
    • 学会等名
      第24回日本臨床麻酔学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 短時間のセボフルラン投与により発症した悪性高熱症の2例2014

    • 著者名/発表者名
      大月幸子,向田圭子,河本昌志
    • 学会等名
      第24回日本臨床麻酔学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Two different variants of p.2508 in Japanese malignant hyperthermia patients causing hypersensitivity of RyR1 receptor2014

    • 著者名/発表者名
      Hirotsugu Miyoshi, Toshiaki Haraki, Toshimichi Yasuda, Keiko Mukaida, Hiroshi Hamada, Masashi Kawamoto
    • 学会等名
      Euroanaesthesia2014
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 悪性高熱症発症に対するダントロレンの予防投与は有効か?2014

    • 著者名/発表者名
      向田圭子, 三好寛二, 河本昌志
    • 学会等名
      第61回日本麻酔科学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Two different variants of p.2508 reported from Japanese malignant hyperthermia patient cause hypersensitivity of the RyR1 receptor.2014

    • 著者名/発表者名
      Hirotsugu Miyoshi, Toshiaki Haraki, Toshimichi Yasuda, Keiko Mukaida, Hiroshi Hamada, Masashi Kawamoto
    • 学会等名
      ESA(ヨーロッパ麻酔学会)2014
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 悪性高熱症発症に対するダントロレンの予防投与は有効か?2014

    • 著者名/発表者名
      向田圭子, 三好寛二, 原木俊明, 安田季道, 濱田 宏, 河本昌志
    • 学会等名
      第61回日本麻酔科学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 今日の治療指針 20162016

    • 著者名/発表者名
      河本昌志
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 麻酔科研修ノート第2版2014

    • 著者名/発表者名
      河本昌志
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi