研究課題/領域番号 |
24592338
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
藤野 裕士 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50252672)
|
研究分担者 |
大田 典之 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (60379162)
後藤 幸子 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20276710)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 樹状細胞 / プロポフォール / 脂質懸濁液 / Th1/Th2 / 接触過敏症 / 鎮静薬 / Th1 / 心筋炎 / Th1型免疫応答 / 自己免疫 / インターフェロンγ |
研究成果の概要 |
樹状細胞は最も強力な抗原提示細胞として免疫応答の始動と調節に重要な役割を果たす。申請者は今までに鎮静薬と麻酔薬が樹状細胞機能と樹状細胞によって惹起される免疫応答に焦点を当てて研究してきた。本研究では最も頻用される麻酔薬であるプロポフォールの樹状細胞機能にに与える影響を詳細に解析を行った。プロポフォールは樹状細胞の分化成熟を促進してリンパ球のTh1への分化を促進した。さらに個体レベルのTh1型の免疫応答を促進した。この免疫刺激作用はプロポフォール製剤の脂質懸濁液成分に由来するものであることが強く示唆された
|