• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体用共焦点レーザー顕微鏡によるヒト鼓索神経切断後の味蕾退縮・再生過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24592543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関福井大学

研究代表者

齋藤 武久  福井大学, 医学部, 准教授 (10139769)

研究分担者 成田 憲彦  福井大学, 医学部附属病院, 講師 (80345678)
伊藤 哲史  福井大学, 医学部, 助教 (90334812)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード鼓索神経 / 中耳手術 / 茸状乳頭 / 味蕾 / 退縮 / 再生 / 神経切断 / 味蕾の退縮 / 味蕾の再生 / 共焦点レーザー顕微鏡
研究成果の概要

中耳真珠腫患者の鼓室形成手術中にやむを得ず鼓索神経を切断した7症例に対して、術前および術後定期的に電気味覚検査と生体用共焦点レーザー顕微鏡による茸状乳頭味蕾の観察を行った。その結果、神経切断後2~10週までに味蕾は消失し、7症例の平均では完全消失までに約50日を要することが判明した。この7症例を術後3ヵ月目から1年目までは毎月1 回、その後2年目まで3~6ヵ月毎に検査を反復した。その結果、味蕾再生は7例中5例で神経切断の5~8ヵ月後に観察され、味蕾数の増加とともに味覚機能も術前値に回復した2例、味蕾の再生は見られるが、味覚機能が回復しない3例、味蕾の再生が全く見られない2例の3群に分かれた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Degeneration process of fungiform taste buds after severing the human chorda tymppani nerve - observation by confocal laser scanning microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Ito T, Ito Y, Kato Y, Manabe Y, Narita N
    • 雑誌名

      Otology & Neurotology

      巻: 35 号: 3 ページ: 539-544

    • DOI

      10.1097/mao.0000000000000444

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of regenerated fungiform taste buds after severing the chorda tympani nerve using confocal laser scanning microscopy in vivo2014

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Ito T, Kato Y, Yamada T, Manabe Y, Narita N
    • 雑誌名

      Otology & Neurotology

      巻: 35 号: 3 ページ: e110-e116

    • DOI

      10.1097/mao.0000000000000223

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 慢性中耳炎・真珠腫性中耳炎患者における茸状乳頭味蕾数 -生体用共焦点レーザー顕微鏡による比較検討-2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤武久, 山田武千代, 岡本昌之, 藤枝重治, 真鍋恭弘
    • 学会等名
      第24回日本耳科学会総会
    • 発表場所
      新潟市, 朱鷺(とき)メッセ
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒト茸状乳頭味蕾における生体用共焦点レーザー顕微鏡の有用性2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤武久, 伊藤有未, 成田憲彦, 藤枝重治
    • 学会等名
      第27回日本口腔・咽頭科学会
    • 発表場所
      札幌市, ホテル ライフォート札幌
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生体用共焦点レーザー顕微鏡によるヒト茸状乳頭味蕾の観察2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤武久, 伊藤有未, 成田憲彦, 藤枝重治
    • 学会等名
      第26回日本口腔・咽頭学会
    • 発表場所
      名古屋市, ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 鼓索神経切断後に再生した茸状乳頭味蕾の生体用共焦点レーザー顕微鏡による観察2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤武久, 山田武千代, 岡本昌之, 意元義政, 徳永貴広, 木村幸弘, 加藤雄士, 藤枝重治
    • 学会等名
      第23回日本耳科学会
    • 発表場所
      宮崎市, 宮崎シーガイア・コンベンション・センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 共焦点レーザー顕微鏡によるヒト茸状乳頭味蕾の観察2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤武久
    • 学会等名
      日本口腔咽頭学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 鼓索神経切断後に再生した茸状乳頭味蕾の非侵襲的な観察2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤武久
    • 学会等名
      日本耳科学会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi