• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄移植による嗅覚中枢投射神経細胞の再生と嗅覚神経回路の再構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24592550
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関岡山大学

研究代表者

西崎 和則  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (90180603)

研究分担者 折田 頼尚  岡山大学病院, 助教 (90362970)
吉延 潤子  岡山大学, 医学部, 技術専門職員 (80448224)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード嗅球 / 神経細胞再生 / 嗅覚神経路 / 骨髄移植 / 移植再生医療 / 嗅覚組織 / 神経回路 / 嗅球の投射細胞 / N-methyl-D-aspartate潅流 / 化学的脱神経 / メチマゾール / アポトーシス / 嗅覚路 / 再生 / 移植・再生医療 / 骨髄細胞
研究成果の概要

我々は間葉系幹細胞を含む骨髄を移植して、移植された骨髄由来細胞が嗅上皮嗅覚細胞に分化することと報告した。本研究でも、骨髄由来細胞が嗅球において小膠細胞に分化し、まれに僧帽/房飾細胞に分化することを観察した。僧帽/房飾細胞に対する分化転換がまれであるにもかかわらず、これらの結果は嗅球における中枢神経性嗅覚障害に対して骨髄移植を用いた再生医療の可能性を示している。さらに、中枢嗅覚路における神経回路の再構築の観察のために嗅球障害実験(N-methyI-D-aspartateによる嗅球潅流、メチマゾールの反復投与、加齢促進および促進因子の点鼻、嗅神経切断)を実施し、その有効性を検討した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The engraftment and differentiation of transplanted bone marrow-derived cells in the olfactory bulb after methimazole administration2013

    • 著者名/発表者名
      Noda Y, Nishizaki K, Yoshinobu J, Orita Y, Tsujigiwa H, Yamada M
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol

      巻: 133(9) 号: 9 ページ: 951-956

    • DOI

      10.3109/00016489.2013.803153

    • NAID

      120005359096

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Special Lecture、 Experimental Olfactory Tissue Regeneration2012

    • 著者名/発表者名
      西﨑和則
    • 学会等名
      第93回台湾耳鼻咽喉科医学会
    • 発表場所
      Taipei、 Taiwan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi