• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

めまいリハビリテーションへの応用を目的とした耳石ー眼反射の可塑性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24592566
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

肥塚 泉  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (10211228)

研究分担者 三上 公志  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (20434409)
宮本 康裕  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (70367340)
連携研究者 宮本 康裕  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (70367340)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2012年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード耳科学 / 半規管-眼反射 / 耳石器-眼反射 / 可塑性 / 視覚刺激 / 利得制御機構 / tilt suppression / 前庭―眼反射 / 視覚―前庭矛盾刺激 / 耳石器―眼反射 / 偏垂直軸回転刺激 / 同期型視覚刺激装置 / 回転刺激装置 / 垂直軸回転刺激 / 半規管―眼反射
研究成果の概要

OVARで視覚刺激を加えると、半規管-眼反射のみに可塑的な変化を認めた。この実験において視覚刺激は、円形スクリーンに白黒ストライプを照射したものを用いた。つまり円形スクリーンに白黒ストライプを照射した視覚刺激は、“回転刺激”と認識された結果、半規管-眼反射のみに可塑的変化が生じたと考察した(モダリティー依存)。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] めまいリハビリテーション2013

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 116 ページ: 147-153

    • NAID

      10031163481

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体性感覚入力を用いためまいリハビリテーション2013

    • 著者名/発表者名
      肥塚 泉
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 6 ページ: 289-295

    • NAID

      10031160290

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi