• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋萎縮性側索硬化症との発症起因の共通性に基づいた緑内障発症機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 24592622
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

大坪 正史  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 助教 (10327653)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード緑内障 / 筋萎縮性側索硬化症 / 異常蛋白蓄積 / オートファジー / ALS / OPTN / 異常タンパク蓄積 / 相互作用タンパク / 遺伝子 / シグナル伝達 / 神経科学
研究成果の概要

OPTN相互作用蛋白として見出したSLC4A2が形成する空胞様異常構造および、類縁現象であるOPTNの緑内障E50K変異体が細胞内で形成するOPTN顆粒について、関わるシグナル伝達経路、ALS変異と緑内障変異での形成の違い、細胞内局在について検討を加えた。
これらの異常蛋白蓄積現象は、オートファジー誘導により抑制された。この抑制は、ALS原因遺伝子TARDBPの細胞内凝集体形成でも同様にみとめられた。他のALS凝集体にもOPTNが検出される。オートファジー能を超える異常蛋白の過剰蓄積あるいはOPTN変異による自身の機能低下が両疾患の発症機序であり、これを外的に補うことで発症抑制が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Oligomerization of optineurin and its oxidative stress- or E50K mutation-driven covalent cross-linking: possible relationship with glaucoma pathology.2014

    • 著者名/発表者名
      Gao J, Ohtsubo M*, Hotta Y, Minoshima S. (*Corresponding Author)
    • 雑誌名

      PlosOne

      巻: 9(7) 号: 7 ページ: e101206-e101206

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0101206

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interaction between optineurin and the bZIP transcription factor NRL2014

    • 著者名/発表者名
      Wang C, Hosono K, Ohtsubo M, Ohishi K, Gao J, Nakanishi N, Hikoya A, Sato M, Hotta Y, Minoshima S.
    • 雑誌名

      Cell Biol. Int.

      巻: 38(1) 号: 1 ページ: 16-25

    • DOI

      10.1002/cbin.10174

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The analysis of suppressive effects of citrus peel ingredient on the abnormal protein accumulation-related phenomena induced by mutant proteins of glaucoma and amyotrophic lateral sclerosis causative genes (OPTN and TARDBP)2016

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Ohtsubo, Yoshihiro Hotta, Shinsei Minoshima
    • 学会等名
      ICHG2016
    • 発表場所
      京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2016-04-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 柑橘系果皮由来成分によるTDP-43凝集体蓄積の抑制の検討2015

    • 著者名/発表者名
      大坪正史、堀田喜裕、蓑島伸生
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸)
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The analysis of an inhibitory effect of citrus peel ingredient on the formation of abnormal structure caused by amyotrophic lateral sclerosis responsible genes (OPTN and TARDBP)2015

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Ohtsubo, Yoshihiro Hotta, Shinsei Minoshima
    • 学会等名
      慶北・浜松合同医科学シンポジウム
    • 発表場所
      大邱(韓国)
    • 年月日
      2015-10-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症と緑内障の共通の発症分子機構に関する検討:柑橘系果皮由来成分によるTDP-43凝集体蓄積の抑制2015

    • 著者名/発表者名
      大坪正史
    • 学会等名
      第15回浜松医科学シンポジウム
    • 発表場所
      浜松医科大学(浜松)
    • 年月日
      2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] An in vitro analysis of the induction mechanism of the autophagy by a component chemical of citrus peel and its application to whole animal system2015

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo Masafumi
    • 学会等名
      Asia ARVO 2015
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神戸)
    • 年月日
      2015-02-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] オートファジーを誘導する柑橘系果皮由来成分のmTOR阻害剤との作用機序比較検討および生体への投与における作用の検討2014

    • 著者名/発表者名
      大坪正史
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神戸)
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑内障原因遺伝子OPTN産物タンパク質3量体の構成に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      大坪正史
    • 学会等名
      第59回日本人類遺伝学会・第21回日本遺伝子診療学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2014-11-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] OPTNの緑内障原因変異による細胞内異常構造のオートファジー誘導による改善の試み2014

    • 著者名/発表者名
      大坪正史
    • 学会等名
      第118回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2014-04-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] オプチニュリンの緑内障および筋萎縮性側索硬化症原因変異による細胞内異常構造の検討2013

    • 著者名/発表者名
      大坪正史
    • 学会等名
      第117回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑内障および筋萎縮性側索硬化症の原因遺伝子オプチニュリン相互作用蛋白SLC4A2の検討2012

    • 著者名/発表者名
      大坪正史
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] オプチニュリンの緑内障および筋萎縮性側索硬化症原因変異による細胞内異常構造の検討

    • 著者名/発表者名
      大坪正史
    • 学会等名
      第117回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] オプチニュリン多量体の解析:緑内障変異および酸化ストレスとの関連

    • 著者名/発表者名
      高 潔
    • 学会等名
      第117回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of the Covalent High Molecular Weight Protein Complex Containing Optineurin and Its Relationship with Glaucoma

    • 著者名/発表者名
      高 潔
    • 学会等名
      ARBO 2013 Annual Meeting(視覚と眼科学の研究協会会議)
    • 発表場所
      シアトルコンベンションセンター(シアトル(米国))
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑内障およびALSの原因遺伝子OPTNが関わる空胞様異常構造形成とオートファジーの関与

    • 著者名/発表者名
      大坪正史
    • 学会等名
      第20回日本遺伝子診療学会総会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松コングレスセンター(浜松)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of the oligomerization of optineurin and its relationship with glaucoma.

    • 著者名/発表者名
      高 潔
    • 学会等名
      第20回日本遺伝子診療学会総会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松コングレスセンター(浜松)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑内障発症機序の追究:酸化ストレス刺激により形成されるオプチニュリン高分子複合体の検討

    • 著者名/発表者名
      大坪正史
    • 学会等名
      第10回浜松医科学シンポジウム
    • 発表場所
      浜松医科大学(浜松)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑内障および筋萎縮性側索硬化症の原因遺伝子オプチニュリンが関わる異常タンパク蓄積のオートファジー惹起による改善

    • 著者名/発表者名
      大坪正史
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神戸)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑内障および筋萎縮性側索硬化症の原因遺伝子OPTNが関わる空胞様異常構造形成の検討

    • 著者名/発表者名
      大坪正史
    • 学会等名
      第9回浜松医科学シンポジウム
    • 発表場所
      浜松医科大学(浜松市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi