• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

涙腺細胞における評価系確立を目的とした、涙腺上皮細胞株の樹立

研究課題

研究課題/領域番号 24592650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

川北 哲也  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50408308)

研究協力者 柳 員  慶應義塾大学, 医学部
池浦 一裕  慶應義塾大学, 医学部
相馬 義郎  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (60268183)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード涙腺 / 細胞株 / 再生 / 上皮細胞 / ドライアイ
研究成果の概要

7週齢CD1マウスより涙腺上細胞を培養し、細胞株として樹立した。この涙腺上皮細胞の培養技術を用いて、初代培養と樹立した細胞株から嚢胞様構造を効率よく形成させる条件を、培地、酵素処理時間、培養時間から検討し、最適条件を決定した。その条件において形成された嚢胞を用い、コヒーレント反ストークスラマン散乱顕微鏡(CARS顕微鏡)を用いて、嚢胞内外の水の移動の観察、解析を行なった。形成した嚢胞構造にサイズや構造のばらつきを認め、分泌機能のアッセイ系として有用かどうかの評価には追加研究が必要である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi