• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

涙嚢から総涙小管への逆流防止機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24592660
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

柿崎 裕彦  愛知医科大学, 医学部, 教授 (20329783)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード涙嚢 / 総涙小管 / 逆流防止機構 / 内総涙点 / マイエル洞 / 弾性線維
研究成果の概要

涙嚢と総涙小管の関係、特に涙嚢から総涙小管へのに関して、以下の項目を明らかにした。①涙嚢に含まれる部分の涙小管の長さが平均1344.9μm、径が287.5μmであること。②閉瞼時に内総涙点は耳側に移動、開放し、開瞼時には鼻側へ移動、閉塞するが、その閉塞は不十分であること。また、この動きがマイエル洞形成に関与していること。③総涙小管の涙嚢への開口部が膨らんでいるマイエル洞には2種類あり、それらが各々、涙嚢由来、涙小管由来であること。④総涙小管周囲では弾性線維no
分布は顕著ではなく、それ以外の涙小管周囲に特異的に分布していること。⑤涙嚢粘膜下には弾性線維の分布が顕著ではないこと。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Elastic nature of the lacrimal canalicular wall.2014

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki H, Takahashi Y, Nakano T, Asamoto K, Ikeda H.
    • 雑誌名

      Ophthal Plast Reconstr Surg

      巻: 30 号: 6 ページ: 521-523

    • DOI

      10.1097/iop.0000000000000239

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intra-sac portion of the lacrimal canaliculus.2013

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki H, Takahashi Y, Miyazaki H, Nakamura Y, Ikeda H, Asamoto K, Nakano T.
    • 雑誌名

      Orbit

      巻: 32 号: 5 ページ: 294-297

    • DOI

      10.3109/01676830.2013.815227

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Movement of internal canalicular orifice in association with blinking: direct observation after dacryocystorhinostomy.2013

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki H, Takahashi Y, Miyazaki H, Nakamura Y.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol

      巻: 156 号: 5 ページ: 1051-1055

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2013.06.021

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Lacrimal Anatomy Update2014

    • 著者名/発表者名
      Hirohiko Kakizaki
    • 学会等名
      アジア太平洋眼形成再建外科学会
    • 発表場所
      デリー(インド)
    • 年月日
      2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 涙道解剖のParadigm Shift2014

    • 著者名/発表者名
      柿崎裕彦
    • 学会等名
      第3回日本涙道・涙液学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Anatomy and Physiology of Lacrimal Passage2014

    • 著者名/発表者名
      Hirohiko Kakizaki
    • 学会等名
      世界眼科学会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Oculoplastic Surgery, Dry Eyes and Ocular Complications: A Countermeasure2013

    • 著者名/発表者名
      柿崎裕彦
    • 学会等名
      第1回Taiwan Association of Body Contour and Aesthetic Integrated Surgery
    • 発表場所
      台北、台湾
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Update on Lacrimal System Anatomy2013

    • 著者名/発表者名
      柿崎裕彦
    • 学会等名
      第24回インド眼形成外科学会(OPAI)
    • 発表場所
      バンガロール、インド
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Principles and Practice of Lacrimal Surgery2014

    • 著者名/発表者名
      Hirohiko Kakizaki (共著)
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi