研究課題/領域番号 |
24592679
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
本田 美樹 順天堂大学, 医学部, 准教授 (30348990)
|
連携研究者 |
荒木 慶彦 順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (70250933)
奥 直人 静岡県立大学, 薬学部, 教授 (10167322)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 加齢黄斑変性 / 薬物送達学 / リポソーム / Rho-キナーゼ阻害剤 / ファスジル / ドラッグディバリーシステム / Rhoキナーゼ阻害剤 / ドラッグデリバリー / APRPG修飾リポソーム / Rhoキナーゼ阻害剤 / Fasudil / Fasudil / ドラックデリバリー |
研究成果の概要 |
本研究は標的化リポソームを応用したドラッグデリバリーシステム(DDS)により脈絡膜新生血管(CNV)に対する新しい治療薬の開発を目標とする。点眼・結膜下注射によって脈絡膜に到達可能なリポソームを選定し、Rho-キナーゼ阻害剤(ファスジル)を内封した。ラットCNVモデルにファスジルリポソームを点眼後、HPLCを用いて、眼内組織のファスジル到達量を測定した結果、脈絡膜内にファスジルが検出された。さらに、CNVの形成が抑制されていることを確認した。本研究の結果、ファスジルリポソームは加齢黄斑変性の新しい治療薬となる可能性が示された。
|