• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先天性肝疾患に対する乳歯歯髄幹細胞を用いた肝立体構造体による新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24592696
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児外科学
研究機関九州大学

研究代表者

柳 佑典  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (30596664)

研究分担者 田口 智章  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20197247)
中山 功一  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50420609)
林田 真  九州大学, 大学病院, 助教 (70452761)
孝橋 賢一  九州大学, 大学病院, 講師 (10529879)
井原 健二  大分大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80294932)
連携研究者 山座 孝義  九州大学, 歯学(系)研究科(研究院), 講師 (80304814)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード歯髄幹細胞 / 肝細胞移植 / 肝組織工学 / 代謝性肝疾患 / 人工臓器 / 再生医療 / 再生医学 / 先天性肝疾患 / 乳歯歯髄幹細胞
研究成果の概要

ヒト乳歯幹細胞(SHED)から肝細胞への分化誘導法を確立し、拒絶反応が起こりにくい細胞であることを明らかにした。四塩化炭素投与肝障害モデルマウス肝臓に対して非免疫抑制下にSHED由来肝細胞を移植し、肝臓への生着と肝障害・線維化および生命予後の改善がえられた。また、バイオ3Dプリンターを用いてヒト初代肝細胞・臍帯静脈内皮細胞・骨髄由来間葉系幹細胞を含む立体肝組織の作製に成功し、組織学的に生体肝に類似した構造を有し、肝臓の機能発現をすることを確認した。さらに、 SHED由来肝細胞を用いて立体肝組織の構築に成功した。今後これを移植することによる肝再生療法の開発に発展することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (10件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 四塩化炭素誘導肝硬変モデルマウスに対するヒト脱落乳歯幹細胞移植療法の有効性に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      栁 佑典
    • 学会等名
      第51回 日本小児外科学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-05-08 – 2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] バイオラピッドプロトタイピングシステム(BRP system)を用いた肝組織再構築の試み2013

    • 著者名/発表者名
      柳 佑典
    • 学会等名
      第113回日本外科学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオラピッドプロトタイピングシステム(BRP system)を用いた立体的肝組織の構築2013

    • 著者名/発表者名
      柳 佑典
    • 学会等名
      第50回日本小児外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオラピッドプロトタイピングシステム(BRP system)を用いた機能的三次元肝構造体の構築2013

    • 著者名/発表者名
      栁 佑典
    • 学会等名
      第12回 日本再生医療学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオラピッドプロトタイピングシステム(BRP system)を用いた2013

    • 著者名/発表者名
      栁 佑典
    • 学会等名
      第113回 日本外科学会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオラピッドプロトタイピングシステム(BRP system)を用いたscaffold free肝臓構造体の構築2012

    • 著者名/発表者名
      栁 佑典
    • 学会等名
      第11回 日本再生医療学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオラピッドプロトタイピングシステム(BRP system)を用いた立体的肝細胞構造体の構築2012

    • 著者名/発表者名
      栁 佑典
    • 学会等名
      第48回日本移植学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Construction of scaffold-free three dimensional liver tissue by spheroid fusion using the bio 3D printer.

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yanagi
    • 学会等名
      The 24th Fukuoka International Symposium on Pediatric/Maternal-Child Health research
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] スフェロイド自動積層装置を用いたscaffold-free機能的三次元肝組織の構築

    • 著者名/発表者名
      柳 佑典
    • 学会等名
      第1回細胞凝集研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオラピッドプロトタイピングシステム(BRP system)を用いた肝組織再構築の試み

    • 著者名/発表者名
      栁 佑典
    • 学会等名
      第39回日本胆道閉鎖症研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [産業財産権] 肝臓機能をもったミニ肝臓構造体2013

    • 発明者名
      栁 佑典
    • 権利者名
      栁 佑典
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-056835
    • 出願年月日
      2013
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi