• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいメタボリックシンドロームモデルマウスを用いた創傷治癒メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 24592706
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関筑波大学

研究代表者

佐々木 薫  筑波大学, 医学医療系, 講師 (10536220)

研究分担者 蕨 栄治  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70396612)
柳川 徹  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10312852)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード創傷治癒 / 紫外線 / アポトーシス / A170 / UVA / 酸化ストレス / メタボリックシンドローム
研究成果の概要

p62遺伝子欠損マウスは過食,肥満を引き起こすメタボリックシンドロームモデルマウスである。本研究はp62欠損マウスおよび初代培養細胞を用いて,紫外線誘導性アポトーシスに対する感受性を検討した。その結果,p62欠損によりアポトーシス抵抗性となることが細胞レベル,個体レベル両面から示された。そのメカニズムとして,p62欠損により抗アポトーシスタンパク質の発現が転写因子Stat3の活性化亢進によって引き起こされることによるものであることが示された。これらのことから,p62はStat3の活性化を制御する新規な因子であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi