• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間欠型一酸化炭素中毒の臨床・病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 24592728
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関東北大学

研究代表者

黒田 宙  東北大学, 大学病院, 助教 (70463784)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード単施設前向き臨床研究 / 神経科学 / 神経救急 / 臨床中毒学 / 神経放射線 / 脳脊髄液 / 単施設前向き観察研究 / 中毒学 / 前向き研究
研究成果の概要

本研究の目的は一酸化炭素(carbon monoxide; CO)による間欠型中毒(delayed neurologic sequelae; DNS)の早期診断・予後予測法を確立することであった.100名の急性CO中毒患者が組み入れられ,臨床情報および髄液・画像検査の結果,CO暴露時高年齢・早期神経症状出現がDNS予後不良因子であり,髄液ミエリン塩基性蛋白測定はDNS発症予測,診断,予後予測のすべてに有用であることが示された.CO暴露1週間以内のproton MRスペクトロスコピー検査はDNS発症予測に有用であり,1ヶ月時点での検査はDNS発症予測,診断,予後予測に有用であることが示された.

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Altered white matter metabolism in delayed neurologic sequelae after carbon monoxide poisoning: A proton magnetic resonance spectroscopic study.2016

    • 著者名/発表者名
      Kuroda H, Fujihara K, Mugikura S, Takahashi S, Kushimoto S, Aoki M.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci.

      巻: 15 ページ: 161-169

    • DOI

      10.1016/j.jns.2015.12.006

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel clinical grading of delayed neurologic sequelae after carbon monoxide poisoning and factors associated with outcome2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroda H, Fujihara K, Kushimoto S, Aoki M
    • 雑誌名

      Neurotoxicology

      巻: 48 ページ: 35-43

    • DOI

      10.1016/j.neuro.2015.03.002

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Predictive risk factors for delayed neurologic sequelae after carbon monoxide poisoning2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kuroda
    • 学会等名
      1st Congress of the European Academy of Neurology
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Predictive risk factors for neurologic sequelae after carbon monoxide poisoning2015

    • 著者名/発表者名
      黒田 宙
    • 学会等名
      第56回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      新潟,朱鷺メッセ
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 一酸化炭素中毒後の白質障害評価におけるnon-conventional MRIの有用性2014

    • 著者名/発表者名
      黒田 宙
    • 学会等名
      第55回日本神経学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Utility of non-conventional MRI in assessing white matter damage after carbon monoxide poisoning2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kuroda
    • 学会等名
      66th American Academy of Neurology Annual Meeting
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      2014-04-26 – 2014-05-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 一酸化炭素中毒後遅発性脳症の重症度分類と予後関連因子について2013

    • 著者名/発表者名
      黒田 宙
    • 学会等名
      第54回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical classification of delayed encephalopathy after carbon monoxide poisoning and utility of myelin basic protein in cerebrospinal fluid2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kuroda
    • 学会等名
      65th American Academy of Neurology Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 血清ビリルビン反応パターンを用いた一酸化炭素中毒後神経障害の発生予測2012

    • 著者名/発表者名
      黒田 宙
    • 学会等名
      第53回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi