• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心肺停止蘇生中での肺冷却による頭部冷却法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24592751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関日本大学

研究代表者

櫻井 淳  日本大学, 医学部, 准教授 (40339320)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード蘇生 / 低体温療法 / 心停止 / 脳保護 / 肺冷却 / ボランティア研究 / 心肺蘇生 / 選択的脳低温療法 / 虚血中低体温 / cardiac arrest / hypothermia / brain protection
研究成果の概要

心停止中の肺冷却により血液が冷却を行い脳保護ができる可能性が示唆されている。今回は肺を冷却するため投与する酸素を冷却する装置を考案した。輸血加温コイルを水に浸して-80℃に冷却して酸素を0℃前後まで冷却できた。この装置とMapleson D回路と組み合わせ冷却酸素を投与できる換気装置を開発した。この装置の効果と安全性を確認するため健常成人による検討を行った。7名のボランティアでこの装置で30分間呼吸したところマスク中の温度は低下し、特に障害はみられなかった。この装置での効果安全性が確立された。本研究を日本救急医学会等報告した。今後は本研究を欧文雑誌に投稿する予定である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 心停止中の脳冷却のための酸素冷却装置の開発と効果、安全性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      櫻井淳
    • 学会等名
      日本蘇生学会第33回大会
    • 発表場所
      アクトシティー浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 酸素冷却装置の開発-心停止中の脳冷却のために-2014

    • 著者名/発表者名
      櫻井淳
    • 学会等名
      第42回日本救急医学会
    • 発表場所
      アクトシティー浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi