• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経の初期発生におけるニッチの解析

研究課題

研究課題/領域番号 24592792
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関独立行政法人医薬基盤研究所

研究代表者

菅 三佳 (岸本三佳 / 菅 三佳(岸本三佳) / 岸本 三佳)  独立行政法人医薬基盤研究所, 難病・疾患資源研究部, 特任研究員 (00340448)

研究分担者 金 美海  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30506449)
古江 美保  独立行政法人医薬基盤研究所, 難病・疾患 資源研究部・ヒト幹細胞応用開発室, 研究リーダー (80257310)
研究協力者 三村 純代  独立行政法人医薬基盤研究所, 難病・疾患 資源研究部・ヒト幹細胞応用開発室, 研修生
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードヒト多能性幹細胞 / 神経堤 / 末梢神経 / ヒトiPS細胞
研究成果の概要

近年、ヒトES/iPS細胞から神経堤を誘導する方法が複数報告された。しかしながら、それらの方法では複数の因子を高濃度で使用するため、分化誘導に必要な因子を正確に解析することが困難であり、また、頭部神経堤や体幹部神経堤など位置情報をもった神経堤を選択的に誘導することができない。そこで、我々は無血清・無フィーダー・単層培養下における増殖因子、細胞外マトリックス、低分子化合物の効果をスクリーニングし、頭部神経堤誘導に必要なニッチを解析し、さらに、誘導に応用可能な培養面及び培地組成の開発を行った。その結果、ヒト多能性幹細胞から頭部神経堤を特異的に誘導する方法を開発した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synergistic effects of FGF-2 and Activin A on early neural differentiation of human pluripotent stem cells2015

    • 著者名/発表者名
      Mimura S, Suga M, Liu Y, Kinehara M, Yanagihara K, Ohnuma K, Nikawa H, & Furue MK
    • 雑誌名

      In Vitro Cell.Dev.Biol.-Animal

      巻: 4 号: 8 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s11626-015-9909-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Switching between self-renewal and lineage commitment of human induced pluripotent stem cells via cell-substrate and cell-cell interactions on a dendrimer-immobilized surface2014

    • 著者名/発表者名
      Kim M-H, Kino-oka M.
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 35 号: 22 ページ: 5670-5678

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2014.03.085

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Kinetic analysis of deviation from the undifferentiated state in colonies of human induced pluripotent stem cells on feeder layers2014

    • 著者名/発表者名
      KimM-H, Masuda E, and Kino-oka M.
    • 雑誌名

      Biotechnology and Bioengneering

      巻: 111 号: 6 ページ: 1128-1138

    • DOI

      10.1002/bit.25188

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Directed differentiation of human mesenchymal stem cells toward a cardiomyogenic fate commitment through formation of cell aggregates2014

    • 著者名/発表者名
      Kim M-H, Ogawa Y, Yamada K, Taya M, and Kino-oka M.
    • 雑誌名

      Biochem. Eng. J

      巻: 84 ページ: 53-58

    • DOI

      10.1016/j.bej.2013.12.015

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Protein Kinase C-induced Early Growth Response Protein-1 Binding to SNAIL Promoter in Epithelial-Mesenchymal Transition of Human Embryonic Stem Cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Kinehara M, Kawamura S, Mimura S, Suga M, Hamada A, Wakabayashi M, Nikawa H, Furue K.M
    • 雑誌名

      Stem Cells and Development

      巻: 印刷中 号: 18 ページ: 2180-2189

    • DOI

      10.1089/scd.2013.0424

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein Kinase C Regulates Human Pluripotent Stem Cell Self-Renewal2013

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kinehara, Suguru Kawamura, Daiki Tateyama, Mika Suga, Hiroko Matsumura, Sumiyo Mimura, Noriko Hirayama, Mitsuhi Hirata, Kozue Uchio-Yamada, Arihiro Kohara, Kana Yanagihara, Miho K. Furue
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8(1) 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0054122

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Establishment of a noninvasive method for counting human pluripotent stem cell numbers by live cell imaging.2014

    • 著者名/発表者名
      Suga M
    • 学会等名
      ISSCR 12th Annual Metting
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Controlling pluripotency and early cell fate decisions of human induced pluripotent stem cells on a dendrimer-immobilized surface2014

    • 著者名/発表者名
      Kim MH
    • 学会等名
      ISSCR 12th Annual Metting
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒト多能性幹細胞の単層無血清培養下における神経分化誘導法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      三村純代、菅三佳、二川浩樹、古江-楠田美保
    • 学会等名
      日本口腔組織培養学会設立50周年記念学術大会・総会
    • 発表場所
      東京(日本歯科大学 生命歯学部 九段ホール)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト多能性幹細胞を用いた神経発生毒性評価への応用の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      三村純代、菅三佳、木根原匡希、二川浩樹、柳原佳奈、古江―楠田美保
    • 学会等名
      第12回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] A growth factor defined serum-free culture condition for human pluripotent stem cells toward the development of pharmaceutical application.2012

    • 著者名/発表者名
      Miho K. Furue
    • 学会等名
      JAACT2012
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Prospect of Neural Cells Derived from Human Pluripotent Stem Cells for Application of in vitro Developmental Toxicity Test.2012

    • 著者名/発表者名
      Sumiyo Mimura, Mika Suga, Masaki Kinehara, Daiki Tateyama, Mitsuhi Hirata, Hiroki Nikawa, Kana Yanagihara, Miho Kusuda Furue
    • 学会等名
      The 2012 World Congress on In Vitro Biology
    • 発表場所
      Bellevue, Washington, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト胚性幹細胞の上皮間葉移行に関与する転写因子EGR1の同定2012

    • 著者名/発表者名
      木根原匡希、河村卓、二川浩樹、古江-楠田美保
    • 学会等名
      日本組織培養学会第85回大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 医薬基盤研究所 ヒト幹細胞応用開発室

    • URL

      http://www.nibio.go.jp/part/disease/cell_cultures/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi