• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嚥下運動の三次元動態をエックス線透視画像から解析する

研究課題

研究課題/領域番号 24592852
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関朝日大学

研究代表者

飯田 幸弘  朝日大学, 歯学部, 講師 (60350873)

連携研究者 勝又 明敏  朝日大学, 歯学部, 教授 (30195143)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード嚥下障害 / ビデオ嚥下造影検査 / 三次元画像構築 / エックス線透視装置 / コンピュータ画像診断 / トモシンセシス / Feldkamp法 / 多断層画像 / ビデオ嚥下造影検査(VF) / 嚥下
研究成果の概要

「X線透視撮影装置を用いた三次元画像構築」を、以下の二通りの手法によって行った。二つの方法とも、低被曝線量で有益な情報をもたらす。
生体(あるいは生体モデル)がX線透視装置の前で一回転した。その様相をX線動画撮影した。アプリケーションを用いて画像再構築が行われた。上下顎骨、上顎洞、咽頭腔などの三次元的観察が可能となった。しかし、解像度が低いため改善の余地がある。
トモシンセシス機能を持つX線透視装置が用いられた。画像データは1㎜間隔で230~240枚の画像に再構築された。トモシンセシス画像は一回のX線照射で多断層像をもたらした。本法は正面方向(側方向)からの撮影で前後(左右)の断層像をもたらす。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2012 その他

すべて 学会発表 (6件) 備考 (3件)

  • [学会発表] Tomosynthesis imaging of the pharyngeal cavity2014

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Iida, Hiroyasu Yoshida, Masato Matsuoka, Akitoshi Katsumata
    • 学会等名
      The 10th Asian Congress of Oral and Maxillo Facial Radiology (ACOMFR)
    • 発表場所
      Indonesia Inna Grand Bali Beach Hotel
    • 年月日
      2014-11-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] トモシンセシス法を用いた咽頭腔断層画像構築2014

    • 著者名/発表者名
      飯田幸弘、吉田洋康、松岡正登、伊佐寿世、勝又明敏
    • 学会等名
      第20回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      東京都 ベルサール新宿セントラルパーク
    • 年月日
      2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] X線透視装置を用いた頭部ファントム三次元画像構築2014

    • 著者名/発表者名
      飯田幸弘、清水一郎、吉田洋康、松岡正登、脇阪孝、勝又明敏
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会・第219回関東地方会・第34回北日本地方会・第22回合同地方会
    • 発表場所
      長野県 松本歯科大学
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ビデオ嚥下造影検査試料の画像濃度-頭部ファントムを用いた検討-2012

    • 著者名/発表者名
      飯田幸弘、脇阪孝、松岡正登、清水一郎、勝又明敏
    • 学会等名
      第 17 回・第 18 回共催日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] X 線透視画像を用いた三次元再構築

    • 著者名/発表者名
      飯田幸弘 清水一郎 吉田洋康 松岡正登 脇阪孝 勝又明敏
    • 学会等名
      第 19回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学:岡山県倉敷市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] X線透視装置を用いた頭部ファントム三次元画像構築

    • 著者名/発表者名
      飯田幸弘 清水一郎 吉田洋康 松岡正登 脇阪孝 勝又明敏
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会第 33 回関西・九州合同地方会(第 56 回関西・第 52 回九州地方会)
    • 発表場所
      じゅうろくプラザ:岐阜県岐阜市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 第 19 回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会 学術大会抄録集

    • URL

      http://www.jsdr.or.jp/wp-content/uploads/file/meeting/annual_meeting_no19_abstracts.pdf

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 第 33 回関西・九州合同地方会(第 56 回関西・第 52 回九州地方会)プログラム

    • URL

      https://www.jsomfr.org/images/pdf/2013kyushukansai.pdf

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 第 17 回・第 18 回共催 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会 学術大会抄録集

    • URL

      http://www.jsdr.or.jp/wp-content/uploads/file/meeting/annual_meeting_no17-18_abstracts.pdf

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi