研究課題/領域番号 |
24592875
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
山田 志津香 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (00363458)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 魚由来コラーゲンペプチド / MC3T3-E1細胞 / コラーゲン翻訳後修飾 / LOX / LH1 / LH2 / MALDI-TOF / リアルタイムPCR / 魚コラーゲンペプチド / 分子ふるいクロマトグラフィー / 飛行時間型質量分析法 / フィッシュコラーゲンペプチド / 骨芽細胞 / 石灰化 / ウェスタンブロット分析 |
研究成果の概要 |
魚由来コラーゲンペプチド(FCP)の分子量の違いによる前骨芽細胞のコラーゲン修飾酵素への影響を検討するため、SECを用いてペプチド画分をⅠ~Ⅲに分類した。TOF-MSで、画分Ⅰは2.9k~3.2kDa、Ⅱは2.4~2.8kDa、Ⅲは1.8k~2.3kDaであることが判明した。次に細胞数計測、LH1, 2, LOXの遺伝子発現解析を行った。 細胞増殖試験では画分Ⅲが最も増殖率が低かったが実験終期では対照群、画分間で有意差は見られなかった。LH2は群間で有意差はなかったがLH1とLOXは画分Ⅲでの発現が有意に高かった。以上により低分子量のFCPがコラーゲン架橋によい影響を及ぼすことが明らかとなった。
|