• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仮想う蝕歯を用いたフォスフォフォリン改変型担体による歯髄保存療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24592877
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

小池 俊之  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (10458135)

研究分担者 斎藤 隆史  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (40265070)
半田 慶介  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (40433429)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2012年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードフォスフォフォリン / 直接覆髄 / 修復象牙質 / 人工う蝕歯モデル
研究概要

新鮮なブタ下顎骨から歯を抜去し、歯髄、歯根膜等の軟組織を除去後、凍結粉砕することで象牙質粉を獲得した。洗浄、脱灰、透析、カルシウム沈殿、DEAEカラムクロマトグラフィー、リン酸分析等の工程を経てフォスフォフォリンを抽出した。得られたフォスフォフォリンの一部をタンパク質分析することにより、抽出したタンパクがフォスフォフォリンの特徴であるAsp(アスパラギン酸)とP-Ser(ホスホセリン)に富んだ強酸性リン酸化タンパク質であるかどうかを確認することでフォスフォフォリンの抽出と精製を行った。フォスフォフォリンは象牙質に特異的で石灰化に強く関与する非コラーゲン性タンパク質であり、本研究においては重要な材料の一つである。今後はこのフォスフォフォリンを用いた覆髄剤を試作し、動物実験に応用する予定であるが、より臨床に近い状態を再現するために、健全歯ではなく、人工的に作製したう蝕歯を用意する必要がある。仮想う蝕歯モデル作製の予備実験として、新鮮なブタ抜去臼歯を用いて、咬合面に象牙質内に限局した窩洞形成を行い、小西らの方法(日歯保存誌,1998)に従い、窩洞底部に0.1M乳酸ゲルを塗布し、セメントとレジンにて二重仮封を行った。37℃で水中保管後、24時間おきに仮封とゲルを除去し窩洞底部のビッカース硬さを測定した。その結果、これまでに報告されているう蝕象牙質の硬さに近い状態が得られたのは5日間経過例であることを確認した。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The possibility of genistein as a new direct pulp capping agent2013

    • 著者名/発表者名
      Keijiro Hayashi
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 32 ページ: 976-985

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of high-frequency radio waves to direct pulp capping2013

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Handa
    • 雑誌名

      Journal of Endodontics

      巻: 39 ページ: 1147-50

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Micro morphological study of reparative dentin induced by phosphophoryn in rats2013

    • 著者名/発表者名
      小池俊之
    • 学会等名
      第9回世界歯内療法会議
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Micro morphological study of reparative dentin induced by phosphophoryn2013

    • 著者名/発表者名
      小池俊之
    • 学会等名
      2nd Meeting of the International Association for Dental Research Asia Pacific Region 2013
    • 発表場所
      プラザアテネホテルバンコク
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] フォスフォフォリン-アルギン酸ゲル誘導性修復象牙質の微細形態学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      小池俊之
    • 学会等名
      2013年度日本歯科保存学会秋季学術大会(第139回)
    • 発表場所
      秋田県総合生活文化会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Micro morphological study of reparative dentin induced by phosphophoryn in rats2012

    • 著者名/発表者名
      小池俊之
    • 学会等名
      日中歯科医学大会
    • 発表場所
      中国
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Phoshophoryn/アルギン酸ゲル複合体による修復象牙質の微細形態学的観察2012

    • 著者名/発表者名
      小池俊之
    • 学会等名
      日本再生歯科医学会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] フォスフォフォリン/アルギン酸ゲル複合体によるラット修復象牙質の微細形態学的観察2012

    • 著者名/発表者名
      小池俊之
    • 学会等名
      日本歯科理工学会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi