• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能的抗菌作用を有する歯科材料の研究・開発

研究課題

研究課題/領域番号 24592917
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

野村 雄二  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 助教 (80218370)

研究分担者 澤尻 昌彦  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 助教 (20325195)
連携研究者 高橋 徹  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (70369122)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード機能的消毒作用 / 二酸化塩素 / 歯科材料 / 歯科器機
研究成果の概要

口腔内の虫歯の原因の一つが、乳酸等の酸を産生する細菌である。そこで、細菌が酸を産生している時に有効に作用する消毒剤および歯科材料の研究・開発を行った。この研究のために用いたものが二酸化塩素の水溶液である。二酸化塩素は、幅広い抗菌スペクトルときわめて低濃度で強力な殺菌力を有しており、生体に対する安全性もたかい。この性質を利用して、細菌が酸産生能を有したときに、より強力に滅菌効果を示す機能的消毒薬および歯科材料の開発を行った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The extracts of Japanese willow tree species are effective for apoptotic desperation or differentiation of acute myeloid leukemia cells2014

    • 著者名/発表者名
      Kounosuke Fujita, Yuji Nomura1, Masahiko Sawajiri1, Pravat K. Mohapatra, Hany A. El-Shemy, Nguyen T. Nguyen, Masashi Hosokawa, Kazuo Miyashita, Teruo Maeda, Hirofumi Saneoka, Shohei Fujita, Takayuki Fujita
    • 雑誌名

      Pharmacognosy Magazine

      巻: 10 号: 38 ページ: 125-131

    • DOI

      10.4103/0973-1296.131023

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 二 酸化塩素のC.albicans バイオフィルムに対する抗菌効果2012

    • 著者名/発表者名
      堀 智治,野 村 雄二,呉本 晃一,貞森 紳丞,赤川 安正
    • 学会等名
      第121回日本補綴歯科学会学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [産業財産権] 二酸化ハロゲンを含む水溶液製造方法及び水蒸気発生装置2014

    • 発明者名
      野村雄二、澤尻昌彦
    • 権利者名
      野村雄二、澤尻昌彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-113404
    • 出願年月日
      2014-05-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi