• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル歯科技工に顎顔面形態機能情報を付与する統合型3次元計測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24592923
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関佐賀大学

研究代表者

野口 信宏  佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (40284658)

研究分担者 後藤 昌昭  佐賀大学, 歯科口腔外科学講座, 教授 (10145211)
重松 正仁  佐賀大学, 歯科口腔外科学講座, 客員研究員 (80398130)
檀上 敦  佐賀大学, 歯科口腔外科学講座, 講師 (80452712)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードデジタル歯科技工 / CAD/CAM / オプティカルトラッカー / 手術ナビゲーション / 3次元計測 / デンタルインプラント / CAD/CAM / ナビゲーション / オプティカルトラッキング システム
研究成果の概要

デジタル歯科技工に顔面データを付与する目的でPOLARIS Vicraを用いた計測システムを開発した。機能は以下のとおりである。①1本のプローブによる基準平面の作製と、基準平面からの距離、角度の計測 ②2本のプローブによる距離と角度の計測.
次の段階は、カスタムメイドプローブのレジストレーション機能および模型データとのレジストレーションであるが、異なる装置より得られたデータの統合を行うことまでは当該期間中には実現できず開発を継続している。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2012 その他

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] デジタル歯科技工に顎顔面形態機能情報を付与する統合型3次元計測システムの開発 第2報2014

    • 著者名/発表者名
      野口信宏、重松正仁、山下佳雄、後藤昌昭
    • 学会等名
      第22回日本顎顔面バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      UKデンタルホール(長崎市)
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 手術ナビゲーションシステムを使った近位骨片の術中位置決め2012

    • 著者名/発表者名
      野口信宏、檀上敦、山下佳雄、後藤昌昭
    • 学会等名
      第22回日本顎変形症学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 手術ナビゲーションシステムを使った近位骨片の術中位置決め2012

    • 著者名/発表者名
      野口信宏、山下佳雄、後藤昌昭
    • 学会等名
      第20回顎顔面バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯科インプラント手術のためのサ-ジカルトレ-ニングシステムの研究2012

    • 著者名/発表者名
      野口信宏、内田雄基、檀上敦、山下佳雄、後藤昌昭
    • 学会等名
      第16回日本顎顔面インプラント学会総会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル歯科技工に顎顔面形態機能情報を付与する統合型3次元計測システムの開発

    • 著者名/発表者名
      野口信宏,重松正仁,檀上敦,山下佳雄,後藤昌昭
    • 学会等名
      顎顔面バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi