• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗菌界面活性剤のアクリルレジンへの安定分散とレジンのバルクおよび表面物性への影響

研究課題

研究課題/領域番号 24592927
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関北海道医療大学 (2014)
岩手医科大学 (2012-2013)

研究代表者

根津 尚史  北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (40264056)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード抗菌性界面活性剤添加アクリルレジン / 抗菌物質分散方法 / 共溶媒 / 溶出成分 / 機械的強度 / 変色 / 可塑効果 / 重合阻害 / 抗菌界面活性剤添加アクリルレジン / 機械的物性 / 溶出成分分析 / 抗菌界面活性剤添加アクリルレジンの調製 / 機械的強度評価
研究成果の概要

常温重合型アクリルレジンに抗菌物質として塩基性界面活性剤を添加した際の、重合体内の活性剤分散性、バルクの機械的性質および表面の色調等を検討した。レジンモノマーに不溶の活性剤粉末を直接添加すると、機械的強度は低下しなかったが光学的に著しく不均一になった。一方、活性剤とモノマーの共溶媒であるエタノール等を介して重合すると完全に一様な重合体が得られたが、機械的強度が顕著に低下し、著しい変色が生じた。これはアルコールの重合阻害と可塑作用およびアミン系重合開始剤との反応によると推測された。種々の条件下での調製の結果、強度低下と変色を許容限度内に抑え、かつ活性剤を溶解可能な共溶媒の配合条件を確定できた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] ラマン分光法を用いた共溶媒添加アクリルレジンの成分分析2015

    • 著者名/発表者名
      根津尚史,建部二三,戸島洋和,遠藤一彦
    • 学会等名
      第65回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      仙台市情報・産業プラザ(仙台)
    • 年月日
      2015-04-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 共溶媒添加によるアクリルレジンの着色2014

    • 著者名/発表者名
      根津尚史,建部二三,戸島洋和,遠藤一彦
    • 学会等名
      第64回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      アステールプラザ(広島)
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アクリルレジンへの抗菌性界面活性剤の添加がレジンの物性に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      ○根津尚史,佐々木かおり,齋藤設雄,平 雅之
    • 学会等名
      第61回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオフィルム構成多糖吸着層の粘弾性に及ぼす陽イオン性界面活性剤の影響

    • 著者名/発表者名
      根津尚史
    • 学会等名
      第64回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アクリルレジンへの抗菌性界面活性剤の添加がレジンの物性に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      根津尚史、佐々木かおり、齋藤設雄、平 雅之
    • 学会等名
      第61回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi