• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯の予後予測に基づく個別化補綴治療の確立に向けた骨質研究

研究課題

研究課題/領域番号 24592945
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

松浦 尚志  福岡歯科大学, 歯学部, 准教授 (60330966)

研究分担者 佐藤 博信  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (00145955)
徳富 健太郎  福岡歯科大学, 歯学部, 助教 (20508981)
片渕 三千綱  福岡歯科大学, 歯学部, 助教 (90454933)
研究協力者 山内 三男  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード骨質 / 骨量 / 顎骨 / コラーゲン / 個人差 / 歯の寿命 / 下顎骨 / 翻訳後修飾 / 部位特異性 / 四肢骨 / 歯 / ミネラル / 骨基質
研究成果の概要

顎骨の骨量や骨基質の個人差がどの程度であり,それらが歯の寿命に関わっているかについて検証した.下顎骨の第一大臼歯部の皮質骨は女性よりも男性の方が厚く,男性では加齢変化がなかったものの,女性では加齢によって減少した.海綿骨の骨密度に性差,加齢変化ともなかった.皮質骨の厚みと海綿骨の骨密度には大きな個人差が認められた.下顎骨オトガイ部のコラーゲンは量的に大きな個人差があったが,コラーゲンのリジン残基の水酸化の程度は比較的個人差が小さかった.コラーゲン量が多い群では少ない群に比べて,残存歯数が約2倍であった.顎骨のコラーゲン量は大きな個人差があり,歯の寿命に関与する因子である可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Characterization of the bone matrix and its contribution to tooth loss in human cadaveric mandibles2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuura T, Sasaki M, Katafuchi M, Tokutomi K, Mizumachi E, Makino M, Naito T, Sato H
    • 雑誌名

      Acta Odontologica Scandinavica

      巻: 72 号: 8 ページ: 753-761

    • DOI

      10.3109/00016357.2014.903517

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sex-related Differences in Cortical and Trabecular Bone Quantities at the Mandibular Molar2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuura T, Mizumachi E, Katafuchi M, Tokutomi K, Kido H, Matsuura M, Sato H
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 23 号: 2 ページ: 267-274

    • DOI

      10.2485/jhtb.23.267

    • NAID

      130004480663

    • ISSN
      1341-7649, 1880-828X
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct characteristics of mandibular bone collagen relative to long bone collagen: relevance to clinical dentistry2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuura T, Tokutomi K, Sasaki M, Katafuchi M, Mizumachi E, Sato H
    • 雑誌名

      BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL

      巻: 2014, Article ID 769414 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1155/2014/769414

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コラーゲン架橋形成2013

    • 著者名/発表者名
      松浦 尚志
    • 雑誌名

      日本臨床 増刊号 最新の骨粗鬆症学

      巻: 71巻増刊号2 ページ: 94-98

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 硬軟組織の難治性疾患における病因解明と治療方法の開発に向けての取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      黒嶋伸一郎,松浦尚志,熱田生,加来賢
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 下顎骨の主要骨基質成分の部位特異性-四肢骨との比較-2013

    • 著者名/発表者名
      松浦 尚志
    • 学会等名
      公益社団法人日本口腔インプラント学会第30回九州支部学術大会
    • 発表場所
      別府
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨コラーゲンが歯の寿命に寄与する可能性2012

    • 著者名/発表者名
      松浦 尚志
    • 学会等名
      社団法人日本補綴歯科学会第121回学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi