• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

既製歯科材料を利用した新しいカルシウム系生体材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 24592967
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関朝日大学 (2013-2014)
昭和大学 (2012)

研究代表者

玉置 幸道  朝日大学, 歯学部, 教授 (80197566)

研究分担者 堀田 康弘  昭和大学, 歯学部, 准教授 (00245804)
柴田 陽  昭和大学, 歯学部, 助教 (30327936)
片岡 有  昭和大学, 歯学部, 助教 (90527300)
山田 尚子  朝日大学, 歯学部, 助教 (90454264)
堀 雅晴  朝日大学, 歯学部, 助教 (70528075)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードケイ酸カルシウム / 生体材料 / リン酸カルシウム / 硬組織補填材 / 歯科材料 / 歯科用石膏
研究成果の概要

本研究では歯科技工や臨床現場で用いられる材料を利用して人工的なリン酸カルシウム、ケイ酸カルシウムの合成を試みた.リン酸カルシウムは石膏廃材の粉砕微粉をリン酸亜鉛セメントの練和液により練和し乾燥したものを試料とした.石膏粉末と試料の熱分析から化合物合成温度を調べ、焼成前後の試料のXRD分析により生成化合物の同定を行った.試料は約650-900℃で変曲点が認められ、化合物生成の可能性が示唆された練和によるリン酸カルシウム合成は観察されなかったが900℃焼成でβ-TCPの生成が確認された.以上の結果より、石膏廃材から簡便にβ-TCPを合成することが可能であった.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Synthesis of CaO-SiO2 Compounds Using2015

    • 著者名/発表者名
      N Yamaguchi, Y Masuda, Y Yamada, H Narusawa, H-C Cho, Y Tamaki and T Miyazaki.
    • 雑誌名

      Open Journal of Inorganic Non-Metallic Materials

      巻: 5 号: 01 ページ: 1-10

    • DOI

      10.4236/ojinm.2015.51001

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tri-calcium phosphate (β-TCP) can be artificially synthesized by recycling dehydrate gypsum hardened.2014

    • 著者名/発表者名
      Cho H-C, Hori M, Yoshida T , Yamada N, Komada Y, Tamaki Y and Miyazaki T.
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 33 ページ: 845-851

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Production of a calcium silicate cement material from alginate impression material.2012

    • 著者名/発表者名
      Washizawa N, Narusawa H, Tamaki Y, Miyazaki T.
    • 雑誌名

      DMJ

      巻: 31 ページ: 629-634

    • NAID

      10030501763

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] α-TCP/Te-CPセメントの根管充填用シーラーへの応用-酸化ビスマス粒子径による影響-2014

    • 著者名/発表者名
      神山智佳子、武田進平、河野哲、玉置幸道、吉田隆一
    • 学会等名
      第141回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2014-10-30 – 2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 試作珪藻土基研磨材の床用レジンに対する研磨効果2014

    • 著者名/発表者名
      玉置幸道、坪井勝宏、飯島まゆみ、駒田裕子、堀田正人
    • 学会等名
      第64回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 廃棄歯科材料を利用したCaO-SiO2系セメントの創製2013

    • 著者名/発表者名
      玉置幸道
    • 学会等名
      第61回日本歯科理工学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化カルシウムとポリリン酸からのアパタイト水熱合成2013

    • 著者名/発表者名
      成澤英明
    • 学会等名
      第62回日本歯科理工学会
    • 発表場所
      日本歯科大学新潟
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アルジネート印象材から創製したケイ酸セメントの特性2012

    • 著者名/発表者名
      山口 暢章(昭和大学 歯・理工), 玉置 幸道, 片岡 有, 宮崎 隆, 張 祖太
    • 学会等名
      日本歯科理工学会
    • 発表場所
      九州大学医学部 百年講堂
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ケイ酸カルシウムを利用した新しい生体材料の創製2012

    • 著者名/発表者名
      玉置 幸道(昭和大学 歯学部歯科理工学教室), 片岡 有, 成澤 英明, 滝口 裕一, 鷲澤 則正, 宮崎 隆
    • 学会等名
      日本歯科医学総会
    • 発表場所
      インテックス大阪
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi