• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体に安全な歯科用純チタンの研磨に適した軸付き砥石の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24592970
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関東京都市大学

研究代表者

佐藤 秀明  東京都市大学, 工学部, 准教授 (00196263)

連携研究者 佐藤 秀樹  東北大学大学院, 歯学研究科, 助教 (60154085)
研究協力者 FINGER Werner J.  
小松 正志  
小柳津 善二郎  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード歯科理工学 / 歯科補綴装置 / 純チタン / 研磨加工 / 軸付き砥石の開発 / ポリ尿素樹脂ボンド / 表面粗さ / 光沢面 / 歯冠修復物
研究成果の概要

近年,金属アレルギーに対する国民の関心は高く,歯科においても,生体用金属材料に要求される条件は厳しくなっている.その中でも,純チタンは,生体に安全な材料であり,金属アレルギーの原因となる可能性が低い.しかし,低熱伝導率および化学的高活性から,純チタンは機械加工が極めて難しい難加工材料であるため,歯科材料として十分に普及していない.そこで,本研究は,純チタンの研磨加工に適した,ポリ尿素樹脂ボンド歯科技工用軸付き砥石を開発した.この結果,市販の4種類の歯科技工用軸付き砥石による研磨時間と,開発したポリ尿素樹脂ボンド軸付き砥石1本による研磨時間とを比較すると,大幅な研磨時間の短縮に成功した.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 歯科用純チタンおよびTi-Ag合金の精密研磨2014

    • 著者名/発表者名
      笠原裕昭,佐藤秀明,亀山雄高,佐藤秀樹,小柳津善二郎,眞保良吉,東江眞一,高橋正敏
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌

      巻: 58 ページ: 777-778

    • NAID

      130005067536

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 開発したポリ尿素樹脂ボンド軸付き砥石を用いた純チタンおよびTi-Ag合金の精密研磨2015

    • 著者名/発表者名
      笠原裕昭,佐藤秀明,高橋正敏
    • 学会等名
      日本歯科理工学会
    • 発表場所
      仙台市情報・産業プラザ(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-04-11 – 2015-04-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 歯科用純チタンおよびTi-Ag合金の精密研磨2014

    • 著者名/発表者名
      笠原裕昭,佐藤秀明,亀山雄高,佐藤秀樹,小柳津善二郎,眞保良吉,東江眞一,高橋正敏
    • 学会等名
      砥粒加工学会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県・盛岡市)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi