研究課題/領域番号 |
24592975
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯科医用工学・再生歯学
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
有田 憲司 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (20168016)
|
研究分担者 |
篠永 ゆかり 大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (70531961)
|
研究協力者 |
加藤 克人 株式会社ジーシー, 研究員
西村 貴子 大阪歯科大学
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | グラスアイオノマーセメント / ハイドロキシアパタイト / 機械的強度 / フッ化物溶出能 / SEM / 高周波誘導結合プラズマ発光分析 |
研究成果の概要 |
グラスアイオノマーセメント(GIC)に多孔質なハイドロキシアパタイト(HAp)を添加した新規材料アパタイトアイオノマーセメント(AIC)の物理化学的特性に与えるHApの影響を調べることを目的とした。GICに比べAICは曲げ強さおよびF,Al,Si,Pの溶出量が有意に高かった。SEM像にて,HAp微粒子がマトリックス中に無数に拡散し,ガラスコアのゲル層はGICよりも厚く形成され,HApにもマトリックスが浸透していた。以上より,HApはマトリックスを強化することでAICの機械的強度を向上させ,さらにガラスコアやHApへのマトリックスの浸透を促進し,各種イオン溶出能を高めていることが示唆された。
|