• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線治療に併発する口腔粘膜及び唾液腺障害に対するメラトニンの予防及び治療効果

研究課題

研究課題/領域番号 24593015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

徳山 麗子  鶴見大学, 歯学部, 助教 (20380090)

研究分担者 里村 一人  鶴見大学, 歯学部, 教授 (80243715)
本田 雅規  日本大学, 歯学部, 准教授 (70361623)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードメラトニン / 放射線障害 / 口腔粘膜 / 口腔粘膜障害 / 放射線治療 / 唾液腺障害
研究成果の概要

概日リズム調節ホルモンであるメラトニンは種々の組織で産生されており、われわれはこれまでに唾液腺においても産生・分泌されていることを報告してきた。またメラトニンには多くの生理作用があり、強い抗酸化作用を有することも知られている。そこで今回、放射線照射に伴う口腔粘膜障害に対し、メラトニンがその予防効果を有するか否かにつき検討したところ、放射線照射による組織障害がメラトニン投与群で軽減されていた。このことから放射線照射に伴う口腔粘膜障害に対し、メラトニンが予防効果を有している可能性が強く示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2012

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 放射線性口腔粘膜障害に対するメラトニンの予防効果2014

    • 著者名/発表者名
      大久保充、徳山麗子、他
    • 学会等名
      第59回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県、千葉市)
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒト口腔粘膜上皮細胞に対するメラトニンの影響2012

    • 著者名/発表者名
      梅木泰親、徳山麗子、他
    • 学会等名
      日本口腔科学会学術集会
    • 発表場所
      広島、広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト口腔粘膜上皮細胞に対するメラトニンの影響2012

    • 著者名/発表者名
      梅木泰親、徳山麗子、他
    • 学会等名
      鶴見歯学会
    • 発表場所
      横浜、鶴見大学会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト口腔粘膜上皮細胞に対するメラトニンの影響2012

    • 著者名/発表者名
      梅木泰親、徳山麗子、他
    • 学会等名
      日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      横浜、パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi