• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピジェネティクス機構をターゲットとした唾液腺癌に対する新規分子標的治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24593035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

大江 剛  徳島大学, 大学病院, 助教 (60432762)

研究分担者 内田 大亮  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (20335798)
玉谷 哲也  徳島大学, 大学病院, 講師 (30274236)
髙丸 菜都美 (高丸 菜都美)  徳島大学, 大学病院, 助教 (40513031)
永井 宏和  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (50282190)
栗林 伸行  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (80617332)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードHDAC阻害剤 / バルプロ酸 / 唾液腺癌 / 細胞周期
研究成果の概要

唾液腺癌は再発、転移を頻発するため予後不良であることが知られており、より効果的な新規治療法の開発が望まれている。そこでHDAC阻害剤バルプロ酸(VPA)を用いてエピジェネティックス機構をターゲットとした新規治療法の開発を行った。
VPAは唾液腺癌細胞株に対してp27、p21の発現増強を介したG1 arrestを誘導し、その結果、腫瘍増殖を抑制した。またVPAは唾液腺癌細胞を移植したマウスに対しても著明な腫瘍増殖抑制効果を発現した。
VPAが唾液腺癌に対するより効果的な治療薬である可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Antitumour effect of valproic acid against salivary gland cancer in vitro and in vivo.2014

    • 著者名/発表者名
      Nagai H, Fujioka-Kobayashi M, Ohe G, Hara K, Takamaru N, Uchida D, Tamatani T, Fujisawa K, Miyamoto Y.
    • 雑誌名

      Oncol Rep.

      巻: 31 ページ: 1453-1458

    • NAID

      120006714458

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi