• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠時無呼吸症候群における新しい口腔内装置の包括的臨床展開

研究課題

研究課題/領域番号 24593094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

上田 宏  広島大学, 大学病院, 講師 (20304446)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード睡眠時無呼吸症候群 / 口腔内装置 / 下顎可動域 / 歯列への負荷 / 気道拡大CT画像評価
研究成果の概要

睡眠時無呼吸症候群患者19名の口腔内装置(oral appliance : OA)使用時における上気道形態分析について、本研究では仰臥位におけるcomputed radiography(CR)とcomputed tomography(CT)画像の分析を行い、それぞれの特徴を明らかにすることを目的とした。その結果、装置装着前後のAHIは14.4から6.1と有意に減少した。またCR分析からは、OA装着により軟口蓋先端および舌後壁の気道拡大が認められた。さらにCT画像では、CRで拡大傾向が認められた幅経と前後径の増加も認められた。また、CTでは軟口蓋後壁と喉頭蓋先端の断面積拡大が確認された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Enhanced increase in pharyngeal airway size in Japanese Class II children following a 1-year treatment with an activator appliance.2013

    • 著者名/発表者名
      Horihata A, Ueda H et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Orthodontics

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi