研究課題/領域番号 |
24593096
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
増田 啓次 九州大学, 大学病院, 講師 (60392122)
|
研究分担者 |
山座 治義 九州大学, 歯学研究院小児口腔医学分野, 講師 (30336151)
小笠原 貴子 九州大学病院, 小児歯科・スペシャルニーズ歯科, 助教 (70596387)
大隈 由紀子 九州大学, 大学病院, 助教 (00588105)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ミトコンドリアダイナミクス / 口腔組織発生機構の解明 / 北米欧州 |
研究成果の概要 |
ミトコンドリアが口腔顎顔面の組織発生にどのような役割を果たすかについて、マウスの歯胚形成をモデルとして第一鰓弓器官培養系を用いて基礎的実験を行った。今回は、ミトコンドリアの形態を制御する因子のひとつであるDrp1に着目し、遺伝子ノックダウン法によりその機能を解析した。Drp1は歯胚の形成初期には重要な機能を持っていない可能性が示唆された。さらにエナメル質や象牙質の形成にどのような役割を持つかについて今後の研究課題とする予定である。
|