研究課題/領域番号 |
24593106
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
川上 正良 奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (20244717)
|
研究分担者 |
和中 明生 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (90210989)
|
研究協力者 |
下村 忠弘 奈良県立医科大学, 専修生
RICHMAN Joy M. University of British Columbia, Canada, Department of Oral Health Sciences, Life Sciences Institute, professor
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 発生・分化 / 細胞・組織 / 遺伝子 / シグナル伝達 / 歯学 / 歯科矯正学 / 国際情報交換 カナダ |
研究成果の概要 |
本研究では、顎顔面の形態発生においてWntシグナルがどのような働きをしているのか調べた。WntシグナルのantagonistとしてDickkopf-1(Dkk-1)を用い、Chick embryoの上顎突起にDkk-1を浸潤させたbeadsを埋入した。上顎突起が前頭鼻突起と癒合する直前のStage 20HHに投与すると、Lhx8 、Msx1、Msx2遺伝子発現が抑制され、上顎に著明な骨欠損を生じた。両突起が癒合した後では(Stage 26HH)、その効果は認められなかった。この結果、Wntシグナルは、顔面突起が癒合する時期に主要な役割を果たしていることが明らかとなった。
|