• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジェット水流による口腔バイオフィルムの構造と菌叢への影響の定量的評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24593178
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

加藤 一夫  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (60183266)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード口腔バイオフィルム / ジェット水流 / 定量的評価 / 電子線マイクロアナライザ / S-PRGフィラー配合歯磨剤 / 酸蝕象牙質の磨耗 / depth-specific analysis / フッ化物 / ストロンチウム / S-PRGフィラー / バイオフィルム浸透性 / フッ化物停滞性 / 酸蝕象牙質 / 音波歯ブラシ / 抗菌剤 / プラークコントロール
研究成果の概要

口腔洗浄器(洗浄圧350kPa)の併用による0.2%クロルヘキシジン溶液の口腔バイオフィルム抑制効果をその堆積厚さから検討したが、増強作用は検出できなかった。
酸蝕象牙質の磨耗に対するブラッシング力を伝達する因子(毛先の形態、ブラッシング圧、歯磨剤の粘度)の影響を、電子線マイクロアナライザによる歯質消耗の厚さから評価したところ、フラット毛よりテーパー毛の方がブラッシングによる磨耗が大きかった。
S-PRGフィラー配合歯磨剤から抽出されるAl、B、F、Srのバイオフィルム浸透性を、depth-specific analysisの手法で検討したところ、FとSrはバイオフィルムの内部まで浸透していた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 電子線マイクロアナライザを用いた酸蝕象牙質の歯質消失量評価の試み2014

    • 著者名/発表者名
      田村清美,加藤一夫,曽我雄也,嶋﨑義浩
    • 雑誌名

      口腔衛生学会雑誌

      巻: 64(3)

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] S-PRGフィラー含有歯科矯正用レジンのフッ化物徐放・リチャージ能2013

    • 著者名/発表者名
      徳永有一郎,加藤一夫,中野 崇,福田 理
    • 雑誌名

      小児歯科学雑誌

      巻: 51(1) ページ: 1-7

    • NAID

      10030558729

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of fluoride, calcium, and phosphorus in plaque of maxillary anterior and posterior teeth after fluoride mouthrinse.2012

    • 著者名/発表者名
      16. Naganawa T, Nakano T, Higashi K, Tokura T, Kato K, Nakagaki H, Fukuta O
    • 雑誌名

      Aichi Gakuin Dent Sci

      巻: 25 ページ: 31-36

    • NAID

      10031140385

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Oral biofilm uptake of mineral ions released from experimental toothpaste containing S-PRG filler2015

    • 著者名/発表者名
      Kato K,Tamura K,Shimazaki Y
    • 学会等名
      62nd ORCA (European Organisation for Caries Research) Congress
    • 発表場所
      Brussels, Belgium
    • 年月日
      2015-07-01 – 2015-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Caries detection and management: on the basis of current concept of cariology2015

    • 著者名/発表者名
      Kato K
    • 学会等名
      37th Annual Scientific Conference on Dental Research, University of Medicine and Pharmacy at Ho Chi Minh City
    • 発表場所
      University of Medicine and Pharmacy at Ho Chi Minh City
    • 年月日
      2015-04-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Relative influence of brushing force transmission factors on substance loss of eroded dentine2014

    • 著者名/発表者名
      K. Kato, Y. Soga, K. Tamura, Y. Shimazaki
    • 学会等名
      61st ORCA Congress
    • 発表場所
      Greifswald, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラッシングによる酸蝕象牙質の磨耗に及ぼす要因の検討と磨耗量の定量的評価

    • 著者名/発表者名
      田村清美,加藤一夫,曽我雄也,嶋﨑義浩
    • 学会等名
      第62回日本口腔衛生学会
    • 発表場所
      松本
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Fluoride release and recharge capabilities from orthodontic resin containing S-PRG filler

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Y, Nakano T, Kato K, Fukuta O
    • 学会等名
      The 24th International Congress of IAPD
    • 発表場所
      Seoul
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantitative Evaluation of Abrasion Thickness of Eroded Dentine by Sonic Toothbrush with or without Toothpaste

    • 著者名/発表者名
      Kato K, Tamura K, Soga Y
    • 学会等名
      60th ORCA Congress
    • 発表場所
      Liverpool
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Fluoride Retention in Saliva following Tooth Brushing Using Fluoridated Dentifrices in Three Different Forms

    • 著者名/発表者名
      Hirose M, Fukuda A, Murata Y, Yahata S, Hirose Y, Kato K
    • 学会等名
      60th ORCA Congress
    • 発表場所
      Liverpool
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 実験計画法の部屋

    • URL

      http://kazkato.agu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 実験計画法の部屋

    • URL

      http://kazkato.agu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi